• 投稿者:
  • 投稿の最終変更日:2020年12月5日
  • 投稿カテゴリー:サイクリング
  • Reading time:4 mins read

気がつけばだいぶ日が長くなって、夕方16時くらいから小一時間のポタリングを楽しんで帰ってきても、まだ日没前なのはありがたいです。

横浜内陸は今日ものどか。

さて、上の写真を撮っているときにふと気付いたのが、路傍に咲くこちらの花。

小さな草花ですが、なんとなくシソっぽい雰囲気を感じます。

そういえばよく見かけるのですが、名前を意識したことがありませんでした。

帰宅後に検索してみると、名前は「ヒメオドリコソウ」とのこと。シソ科の帰化植物だそうです。

情報源: 四季の山野草(ヒメオドリコソウ)

(SUGAI Gen)

須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。