気がつけばだいぶ日が長くなって、夕方16時くらいから小一時間のポタリングを楽しんで帰ってきても、まだ日没前なのはありがたいです。

横浜内陸は今日ものどか。
さて、上の写真を撮っているときにふと気付いたのが、路傍に咲くこちらの花。

小さな草花ですが、なんとなくシソっぽい雰囲気を感じます。
そういえばよく見かけるのですが、名前を意識したことがありませんでした。

帰宅後に検索してみると、名前は「ヒメオドリコソウ」とのこと。シソ科の帰化植物だそうです。
情報源: 四季の山野草(ヒメオドリコソウ)
(SUGAI Gen)

