MERIDA(メリダ)の「BIG.NINE LIMITED」は、XC向けアルミハードテールの上位モデルです。

BIG.NINEシリーズは、このモデルよりも上位のグレードはカーボンフレームが使われており、また下位モデルはアルミフレームですが、LIMITEDとはフレームの仕様が大きく異なっています。
BOOST規格を採用したアルミフレーム

MERIDA本社工場製の軽量・高剛性フレームを用いる、BIG.NINE LIMITED。シルクスパークリングブルーと名付けられたカラーは上質感が高く、泥で汚すのがちょっともったいなく感じるほど。なお、光線状態によってはこの製品写真より暗く、かつ青みが濃く感じられます。
フロントサスペンションは、Manitou Markhor Comp Air 100 STR。もちろんリモートロックアウトが可能です。

コンポーネントは、SRAM SX Eagleを搭載。中級グレードとはいえ、SRAMの12速コンポーネントをフル装備です。一方、ブレーキセットはシマノ・MT-200となっているのも特徴。SRAMコンポにシマノ製ブレーキという組み合わせは、MERIDAではよくあるケースです。
フレームサイズはS、M、Lの3種類。価格は159,900円(税別)となっています。
下位モデルとどう違う?
さてこのBIG.NINE LIMITED、フレームはカーボンフレームのグレードと同じくBOOST規格を採用しています。つまり、フロントハブは110×15mm、リアハブは148×1mmのスルーアクスルとなっています。一方、これより下位のBIG.NINE 500等では前後ともQRが使われています。
つまり、よく「カーボンフレームモデルのコンセプトをアルミフレームで具現化」などと言いますが、BIG.NINEシリーズのアルミモデルでそのフレーズが当てはまるのは、このBIG.NINE LIMITEDだけということになります。
リンク: メリダ -MERIDA-
(SUGAI Gen)

