GIANT(ジャイアント)のESCAPE Rシリーズに、なんとドロップハンドルモデルが登場です。

ESCAPE Rシリーズのユーザーなら一度は「ドロップハンドル化」を考えたことがあるかもしれません。もしくは、実践している方もいらっしゃるでしょう。

それをメーカーが製品化してしまうとは。
しかし、さすがはGIANT。フラットハンドルのESCAPE R3をただドロップハンドルに換装したわけではありませんでした。
なんと、フレームがドロップハンドル専用設計!
具体的に言えばジオメトリーが異なります。ふつうのESCAPE R3でハンドルだけドロップにすると握るところが遠くなってしまいます。しかしこの「ESCAPE R DROP」では、ESCAPE Rシリーズならではのリラックスした乗車姿勢を提供するために、ちゃんとトップチューブが短めになっているのです。
メインコンポーネントはリア8速のシマノ・クラリスで、フロントはダブル。そして気になるブレーキはクラリスのSTIとミニVブレーキのテクトロ・RX1の組み合わせとなっています。ブレーキ本体は、フラットハンドルのESCAPE R3と同じというわけですね。あと、補助ブレーキレバーが付いているので、ドロップハンドルが初めての人でも安心です。

タイヤが700×30Cとなっているのも、ESCAPE R3と同様です。
で、この構成でいくらなの?という話ですが、価格は66,000円(税別)。
重量は10.9kg(500mmサイズ)で、そこらへんの10万円以下で買える入門アルミロードより少しだけ重い——というレベル。入門用ロードバイクや実用ドロップハンドル車として多くのユーザーに選ばれること、間違いなし!と、思います。
リンク: 2020 GIANT Bicycles | ESCAPE R DROP
(Gen SUGAI)
