(ほぼ)隔週金曜日に更新しているブリヂストンサイクルのファンサイト「BRI-CHAN」。今回は、ライターの佐藤旅宇さんがクロスバイク「CYLVA F24」で都内をポタリングして、街の風景を写真に収めています。

毎日何かしらの変化が生まれている、東京の街。通い慣れたつもりの場所であっても、ちょっと1本違う道に入ってみたり、いつもと視点を変えてみれば、何か新しい発見があるかもしれません。
そして、思いの外「今しか見られない」風景があったりもするのです。

例えば、ソニービルが無い今だからこそよく見える、銀座のエルメス。しかも2019年6月23日(日)まではビルの壁面が湊 茉莉さんの作品で彩られているのです。

また、丸の内仲通りには、ラグビーボールを抱えた「くまモン」のベンチアートが。
こちらは今年開催されるラグビーワールドカップ日本大会のPR目的で設置されたもので、なぜくまモンかというと、熊本県内にも試合会場が設けられるから。
ちなみに大会のキャッチコピーは『4年に一度じゃない。 一生に一度だ。- ONCE IN A LIFETIME -』です。

一方こちらは、隅田川にかかる勝鬨(かちどき)橋。かつて跳開橋であったことはよく知られていますが、隅田川でもっとも下流に架かる橋でもありました。はい、これは過去形ですね。
というわけで、詳しくはぜひBRI-CHANの記事をごらんください。
リンク: 何気ないTOKYOの風景も意外と映える?—クロスバイクで都心をフォトポタリング — BRI-CHAN
●BRI-CHANとは
日本を代表する自転車メーカー・ブリヂストンサイクルのファンサイトとして、2016年1月よりスタート。CyclingEXが編集部(チーフブロガー)として参加しています。
リンク: BRI-CHAN – bridgestone greenlabel fan channel「ブリチャン」
(Gen SUGAI)
富士フイルム ミラーレス一眼 X-T30XCレンズキット シルバー X-T30LK-1545-S