近年のロードバイクは、フレームサイズごとに最適な性能を実現するために、フレームの各部を調整するのがトレンドです。例えば、大きいサイズと小さいサイズとでヘッドのコラム径を変えたり、各チューブの太さを変えたりといったことが行われています。
このような工夫は、スチールフレームのオーダー車では以前から行われていたことでした。つまり、近年になっていきなり出てきた考えではなく、歴史の上に成り立っているのです。
今回は、各チューブが果たす役割や、オーダー車ならではの乗り手に合わせた作り方について、東京・町田にある「CHERUBIM(ケルビム)/今野製作所のチーフビルダー・今野真一さんにお聞きしました。
本記事は新サイト「WAGTAIL」に【CyclingEXアーカイブ】として移転しました。続きは下記リンクからどうぞ。
リンク: 【CyclingEXアーカイブ】自転車の各チューブが担う役割とオーダー車ならではの「最適化」: CHERUBIM/今野製作所・今野真一さんに聞く – WAGTAIL
(Gen SUGAI)
須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。