RITEWAY(ライトウェイ)の「SONOMA(ソノマ)」は、もともとカンチブレーキを装備した入門ツーリング車でしたが、2017年モデルから機械式ディスクブレーキと太いタイヤを採用し、走る場所を選ばないドロップハンドルのスポーツ車といった位置付けになっています。

2018年モデルではフレームのジオメトリーを見直し、タイヤはさらに太くなりました。

そのタイヤは、KENDA SMALL BLOCK 8 29×2.1。

スチール(一部クロモリ)の細いフレームと太いタイヤの組み合わせが、独特の雰囲気を生んでいます。アドベンチャーロード風味とでも言いますか。ちなみに、ボトルケージ台座もちゃんと3つあります。

メインコンポーネントは、リア7速のシマノ・ターニーA070。つまり「これより下はありません」というようなグレードで、コストを抑えていることは間違いありません。

でも「もうちょっと上のグレードのコンポーネントが付いていてもいいんじゃないか」と思わせるような、存在感があるように思います。カスタムベースにも面白いかもしれません。
フレームサイズは420と500の2種類で、重量は13.9kg。そして価格は79,800円(税別)です。
リンク: ソノマ アドベンチャー クロスバイク | ライトウェイバイクブランドサイト
(Gen SUGAI)