愛媛県自転車新文化推進協会が3月に、四国一周1,000キロルートマップを発表しています。

愛媛県は、本日3月14日(火)、サイクリングを活用した地域振興策として、四国一周1000キロをまわるサイクリングルート「四国一周1000キロルート」を発表しました。今回の四国一周1000キロルートは基本ルートで、今後、初級/中級/上級者向けにコースが枝分かれしたり、香川県/徳島県/高知県が独自のコースを設定したり、四国のサイクリングがより魅力的に発展していくための、ベースとなるサイクリングコースです。
情報源: 四国がサイクリングでひとつになる!「サイクリングアイランド四国」『四国一周1000キロルート』を発表|愛媛県企画振興部政策企画局のプレスリリース
しまなみ海道を擁し、県をあげてサイクリングによる地域振興を行ってきた愛媛県が、次のステップとして掲げたのが、香川県、徳島県、高知県も巻き込んでの「四国一周」を足ががりに、四国全体を「サイクリングアイランド」として国内外にアピールし、来訪者の増加による地域振興を目指すこと。そのベースとなるコースとして発表されたのが、今回の「四国一周1,000キロ」です。

発表されたルートは、下記の通りです。

11日間で走破することを想定したコースです。各パートが「ルートラボ」で公開されています。
DAY-1 松山>今治
DAY-2 今治>観音寺
DAY-3 観音寺>高松
DAY-4 高松>徳島
DAY-5 徳島>宍喰
DAY-6 宍喰>室戸岬>高知
DAY-7 高知>土佐久礼
DAY-8 土佐久礼>中村
DAY-9 中村>足摺>大月
DAY-10 大月>宇和島
DAY-11 宇和島>松山
情報源: サイクリングアイランド四国

四国一周1,000キロルートの監修は、TEAM GIANT(JAPAN)所属のMTB-XCの選手として、そしてインバウンドツアーやサイクリングイベントの企画・監修やガイドとしてなど多彩な活躍を見せる、門田基志さん。実走検証を踏まえ、安全性やサイクリスト目線に配慮したルートが作成されています。そして「四国一周サイクリングPR大使」を、台湾一周の900キロ完走経験のある一青妙さんが務めます。
走力のある人はもう少し短い日程で走ることができるでしょうし、何回かに分けて走ったり、観光重視でじっくり回ったりと、いろいろアレンジが効きそうです。
リンク: サイクリングアイランド四国
リンク: 四国がサイクリングでひとつになる!「サイクリングアイランド四国」『四国一周1000キロルート』を発表|愛媛県企画振興部政策企画局のプレスリリース
(Gen SUGAI)