ロクキュッパ・クロモリロード「MIYATA Freedom Road」がモデルチェンジ
ミヤタサイクルが、エントリーグレードのクロモリロードバイク「Freedom Road(フリーダム ロード)」をモデルチェンジして発売しています。従来モデルと比較すると、現代的なルックスになりました。
ミヤタサイクルが、エントリーグレードのクロモリロードバイク「Freedom Road(フリーダム ロード)」をモデルチェンジして発売しています。従来モデルと比較すると、現代的なルックスになりました。
2017年モデルのクロスバイクの中から、これからスポーツ自転車を始めてみたい女性におすすめのモデルを紹介するシリーズ、とりあえずの最終回として8台目に紹介するのは「Liv ESCAPE R3 W」です。
Livは、世界最大の自転車メーカー「GIANT」が女性のために立ち上げたブランドです。GIANTに「ESCAPE R3」という人気のクロスバイクがあるのですが、その女性向けバージョンが、この「Liv ESCAPE R3 W」というわけです。
ROCKBIKESのアルミロード「ROCKET phase3」に、新色として「BabyBlue」が追加されました。
毎週金曜日は姉妹サイト「BRI-CHAN」の更新日。今回は、CyclingEXでもたびたび登場していただいている@などかずさんが、20インチのミニベロ「CHeRO 20」でヒルクライムにチャレンジしています。
CHeRO 20って、このゆるーい感じのクロモリ・ミニベロで!?
2017年1月に開催された、ハンドメイドバイシクル展の出展バイクを紹介しています。今回は、WELD ONEのブースに展示されていたチタンロードバイクです。
2017年モデルのクロスバイクの中から、これからスポーツ自転車を始めてみたい女性におすすめのモデルを紹介するシリーズ、7台目はJAMIS(ジェイミス)の「CODA SPORT FEMME」です。
前回紹介した「TOKYOBIKE BISOU 26」と同じく、フレームの素材にクロモリ(鉄)を用いたクロスバイク。街乗りメインのBISOUと違って、CODA SPORT FEMMEはスポーティなスタイル&性能を持っています。
江ノ電の江ノ島駅から腰越駅までの区間は、電車が道路の真ん中を走ります。江ノ電がもともと路面電車(軌道線)として開業した名残と言えるでしょう。
東京の街を軽快に生み出された、その名も「TOKYOBIKE(トーキョーバイク)」。その中でもまたぎやすいデザインで、ゆったりとした乗車姿勢をとることができるのが「TOKYOBIKE BISOU 26(トーキョーバイクビズ 26)」です。