近年、夜に街を歩いているとときどき、懐中電灯やマグライトを手に持って自転車に乗っている人を見かけます。ライトをつけるという意識は良いのですが、片方の手はライトとハンドルを同時に握った状態なので、安全な走行という面では少々不安を感じなくもありません。
もちろん、自転車のライトとして法的な要件を満たしていれば、懐中電灯やマグライト等を使用すること自体は問題ありませんから、こんなパーツを使って自転車のハンドルに固定してあげましょう。「Bikeguy バイクライトホルダー」です。
情報源: 【新カラー】 Bikeguy バイクライトホルダー ~新色グレー追加~ | 快適自転車用品創造館『ユニコ』
直径22~35mmの円形パイプ(ハンドルバー等)に対応し、ストラップで固定するシンプルな構造ですが、2本のストラップが部分的に重なり合うことで固定力を高めています(さすがに悪路走行には向きませんが)。

単3電池を縦に2本使用するフラッシュライトを前提としており、その他のものでも、直径25mm程度までの円形断面のライトであれば使用可能とのこと。
価格は700円(税別)です。
リンク: 快適自転車用品創造館『ユニコ』
リンク: Bikeguy バイクライトホルダー ~偽物にご注意下さい~ | 快適自転車用品創造館『ユニコ』
関連記事: 自転車の灯火についての決まりを全都道府県調べてみた – CyclingEX
(Gen SUGAI)