毎週金曜に更新している、ブリヂストンサイクルのファンサイト「BRI-CHAN」。今週はシティサイクルのパンク修理にチャレンジしています。
スポーツサイクルのパンク修理ですと、まずホイールを外してしまい、チューブごと交換する方法が一般的かと思います。
今回は題材がシティサイクルなので、ホイールを外さないで、タイヤの中からチューブだけ取り出して……
パンクした場所にパッチを貼り付けるという方法をとっています。
パッチを使った修理方法自体はスポーツサイクルでも使うことができます。興味のある方は、ぜひBRI-CHANの記事をごらんください。
リンク: シティサイクルのパンク修理にチャレンジしてみよう – BRI-CHAN
シティサイクルでも、タイヤやチューブが大きく痛んでいる場合は、やはりホイールを外して交換作業を行う必要があります。スタンドが付いていて、ローラーブレーキや内装変速機が使われているシティサイクルですと、クイックリリースやスルーアクスルのスポーツサイクルとは勝手が異なります。それはまた、別の機会に紹介できればと思います。
関連記事: 自転車をパンクさせたくなかったら空気を入れるのがいちばん – CyclingEX
(Gen SUGAI)