自転車をパンクさせたくなかったら空気を入れるのがいちばん

  • 投稿の最終変更日:2016年9月9日
  • 投稿カテゴリー:お知らせハウツー
  • Reading time:2 mins read

空気を入れるタイヤを使用している以上、自転車にパンクはつきものですし、絶対にパンクしない自転車を実現するのは難しいことです。しかし「パンクしにくい自転車」にすることは、誰にでもできます。

続きを読む自転車をパンクさせたくなかったら空気を入れるのがいちばん

大人のシングルスピード!「ROCKBIKES TOMAHAWK」がモデルチェンジして3年ぶりに登場

  • 投稿の最終変更日:2021年10月23日
  • 投稿カテゴリー:_削除したカテゴリー
  • Reading time:2 mins read

2012年に立ち上がり、ストリートに特化したルックスと性能で年々認知度を高めている「ROCKBIKES」。その初期のラインナップで人気だったシングルスピード「TOMAHAWK」が、モデルチェンジして3年ぶりに登場しています。

続きを読む大人のシングルスピード!「ROCKBIKES TOMAHAWK」がモデルチェンジして3年ぶりに登場

flickrで見つけた「自転車通行空間のある風景」(12)ワシントンD.C.の双方向自転車道

flickrで見つけた「自転車通行空間のある風景」を紹介する企画の第12回。今回はアメリカ、ワシントンD.C.から、対面通行の自転車道について。

続きを読むflickrで見つけた「自転車通行空間のある風景」(12)ワシントンD.C.の双方向自転車道

新宿区が2016年10月から自転車シェアリングに参入

  • 投稿の最終変更日:2017年9月21日
  • 投稿カテゴリー:ニュース
  • Reading time:2 mins read

新宿区長が、6月1日の定例会見において「自転車シェアリング」への参入を表明しました。千代田区、中央区、港区、江東区の4区が行っている自転車シェアリングとの広域相互利用ができるようになる見込みです。

続きを読む新宿区が2016年10月から自転車シェアリングに参入

ロードバイクやクロスバイクの2017年モデルが発表されるのはいつ頃の時期?

ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク(MTB)といったスポーツ自転車は、毎年のようにモデルチェンジをしています。各ブランドのニューモデルは、いつ頃発表され、そして店頭に並ぶのでしょうか。

続きを読むロードバイクやクロスバイクの2017年モデルが発表されるのはいつ頃の時期?

BRI-CHAN:クロスバイクを普段使いしている人のための雨対策ウェア選び

毎週金曜日は、ブリヂストンサイクルの「グリーンレーベル」を中心にして自転車に関するさまざまな話題を伝えるWebサイト「BRI-CHAN」の更新日。今週は、クロスバイクを日常的に使用する方のために、これからの季節に大事な役割を担う「雨対策」を、レインウェアの面から紹介しています。

続きを読むBRI-CHAN:クロスバイクを普段使いしている人のための雨対策ウェア選び

復習:安全講習の受講対象となる「自転車の危険行為」14項目

2015年6月1日に改正道交法が施行され、自転車で危険な違反を繰り返す者に対して安全講習を課すことができる「自転車運転者講習制度」が導入されたから1年が経ちました。警察庁のまとめによれば、1年間で約15,000件の危険行為が確認され、24名が講習を受けたとのことです。

続きを読む復習:安全講習の受講対象となる「自転車の危険行為」14項目

搭乗者を問わず業務での利用もカバーする自転車の保険!?「TSマーク」についておさらいする

  • 投稿の最終変更日:2018年5月7日
  • 投稿カテゴリー:コラム
  • Reading time:3 mins read

駐輪場に置かれているシティサイクルを見ると、シートチューブなどに貼られているのが、いわゆる「TSマーク」です。TSマークには傷害保険と賠償責任保険が付いてくるのをご存知ですか? いわゆる自転車保険と比較すると、TSマークならではのメリットもあります。

続きを読む搭乗者を問わず業務での利用もカバーする自転車の保険!?「TSマーク」についておさらいする

いざというときのためのパンク修理パッチ

  • 投稿の最終変更日:2016年6月1日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

スポーツサイクルのパンク修理は、パッチを使うのではなくチューブを交換するのが基本と言われます。実際、チューブドタイヤを使用している人のサドルバッグには、予備のチューブが入っていることでしょう。しかし、出先でパンクして予備のチューブを使ったあと、まさかの「2度目のパンク」に見舞われたときのことを考えて、パッチを持っておくにこしたことはありません。

続きを読むいざというときのためのパンク修理パッチ