横浜のシンボルといったらなんでしょう。赤レンガ、ランドマークタワー、マリンタワー、大さん橋……他にもいろいろありますが、「氷川丸」も愛される存在ですよね。
夕刻、大さん橋から氷川丸とマリンタワーを見たところです。カップルはだいたい赤レンガのほうを見ています。
私が子供の頃からずっと係留されている、氷川丸。つい先日竣工から85周年を迎え、86歳になりました。
展示会・イベントなどのご紹介、近代日本海運の黎明期から今日に至るまでの近代日本の海運史を、映像・写真・客船パンフレット・モデルシップなどでご紹介します。
情報源: 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸
さらに、重要文化財に指定されることが決まっています。
当社が所有する「日本郵船氷川丸」が、3月11日に開催された文化審議会文化財分科会の答申を受け、近日中に行われる官報告示を経て、重要文化財の指定を受ける運びとなりました。海上で保存されている船舶としては、初の重要文化財指定となります。
情報源: 日本郵船/「日本郵船氷川丸」が重要文化財指定へ|物流ニュース、ロジスティクス情報
1930年に就航して、最後の航行は1960年。1961年から山下公園に係留されているので、とっくに航行を終えてからの人生のほうが長くなっています。
子供の頃、とても大きくてかっこよく見えた氷川丸。久々に近くで眺めたくなりました。
山下公園や元町・中華街駅に駐輪場があります。防犯対策をちゃんとして自転車を停めて、歩いて見に行きましょう。
リンク: 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸
リンク: 日本郵船氷川丸(歴史的建造物)周辺の駐輪場/バイク駐車場(1ページ目) – NAVITIME
関連記事: フォールディングバイク「CYLVA F8F」で巡る横浜 – CyclingEX
(Gen SUGAI)