2015年5月16〜17日開催:20回目を迎える「AKI GREEN CUP Festival」
2015年5月16〜17日の2日間、富士見高原スキー場にて、MTBを中心としたイベント「第20回 AKI GREEN CUP Festival」が開催されます。
Welcome 2015akigreencup website.
夜に帰宅すると、封筒が届いていたのです。
一昨年、昨年と連続して出場した「AKI GREEN CUP Festival」の案内でした。
2015年5月16〜17日の2日間、富士見高原スキー場にて、MTBを中心としたイベント「第20回 AKI GREEN CUP Festival」が開催されます。
Welcome 2015akigreencup website.
夜に帰宅すると、封筒が届いていたのです。
一昨年、昨年と連続して出場した「AKI GREEN CUP Festival」の案内でした。
カインズグループの株式会社カナック企画が、JR東日本の新幹線をモチーフとしたキッズヘルメット「鉄道ヘルメット」を発表していました。
カインズグループで鉄道グッズ事業などを展開する株式会社カナック企画(本社:東京都葛飾区、代表取締役社長:金子高一郎)は、3月31日(火)に鉄道好きのお子様へ向け新幹線をモチーフにした自転車用「鉄道ヘルメット」を発売します。
今年もこの季節がやってまいりました。
「ロードバイクをはじめたい!」「予算はMAXで20万円」
そんなあなたに贈る「コミコミ20万円で始めるロードバイクライフ2015」のお時間です。
ロードバイク初心者(これからロードバイクを始めようと思っている入門者)にぜひともおすすめしたいのが「最初の1台だからこそ、エントリーモデルでも構わないので「まっとうな自転車」を「まっとうなショップで」購入するということです。基本的にインターネット通販はおすすめしません。そして初心者の方には中古ロードバイクもおすすめしません。
加えて、CyclingEXでは「安くあげたいとしても、せめて予算は“コミコミ20万円”で」と提案・おすすめいたします。ロードバイク本体と必要な周辺グズッズを合わせると、ゼロから始める場合はだいたい20万円は見ておいたほうが良い……と考えてください。その内訳については、これから見ていくことにしましょう。
(さらに…)
JR四国が、自転車を列車にそのまま載せることができる期間限定の「サイクルトレイン」を、予讃線と予土線で運行開始しました。
まずは予讃線の「サイクルトレインしまなみ号」。
誰もが安全かつ快適に自転車に親しめる環境の充実と、自転車を核とした観光振興を図るため、JR予讃線において、サイクルトレイン(春)を運行いたしますのでお知らせします。
今年は、3月から運行を開始するとともに、三津浜駅及び伊予北条駅にも停車するなど、サイクリストにより利用いただきやすくなりました。
引用元: 「サイクルトレインしまなみ号」春の運行について.
兵庫県議会は18日、自転車保険加入を義務化する条項を含んだ「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を可決しました。
自転車の利用者に対し、歩行者らを死傷させた場合に備える損害賠償保険への加入を義務づける全国初の条例が18日、兵庫県議会で可決・成立した。自転車が加害者となる事故は増加傾向にあり、利用者の意識向上と被害者救済が目的。業務で自転車を使う企業も対象とし、自転車販売店にも購入者に加入を促すよう求めている。10月1日に施行される。
引用元: 自転車保険を兵庫県が義務化…全国初の条例成立 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE).
自転車利用者に損害賠償保険の加入を義務づける全国初の条例が18日、兵庫県議会本会議で全会一致で可決、成立した。条例は4月1日から施行され、保険加入の義務化は10月1日から。罰則はない。
ライトウェイプロダクツジャパンが、OWLEYE(オウルアイ)の小型LEDライト「ハイラックス18」を4月下旬に発売すると発表しています。
ブラケット不要でハンドルバーに取り付けができ、小型ながら150ルーメンの明るさを発揮します。同社の「5LED(70ルーメン)」と「ハイラックス30(400ルーメン)」の中間的な存在です。
ブリヂストンサイクルのカジュアルスポーツ車ライン「GREEN LABEL」。その中では比較的フィットネス&スポーツ志向の強いモデルが「CYLVA(シルヴァ)」です。基本は700Cのクロスバイクですが、上位モデルとしてドロップハンドルモデルが用意されています。レース志向のロードバイクではなく、700×28Cのタイヤを履き、フェンダーも装着可能で、幅広い用途に対応します。
さて、従来から発売されていたCYLVAのドロップハンドルモデル「D18」に加え、最近になって「D20」という上位モデルが登場しています。
ホンダが、1BOXカーの新型「ステップワゴン」をWebサイトで先行公開しています。
Hondaは、4月下旬に発売予定の新型「ステップ ワゴン」に関する情報を、3月13日(金)にHondaのホームページで先行公開しました。
引用元: Honda | 新型「ステップ ワゴン」をホームページで先行公開.
5代目となる新型ステップワゴンの特徴として挙げられているのが「わくわくゲート」です。
テールゲートが横に開く!
産経デジタル「Cyclist」に『違法駐車を排除せよ! 国道246号に整備された「自転車ナビライン」で実走評価会を開催』という記事が掲載されました。
違法駐車を排除せよ! 国道246号に整備された「自転車ナビライン」で実走評価会を開催 – cyclist.
国道246号駒沢大学駅前付近に整備された、バスレーン上(とは言うものの1日の大半はただの第一通行帯)の自転車ナビラインについて、NPO法人「自転車活用推進研究会」(自活研)がサイクリストによる実証検証を行ったことについてのレポート記事です。
この自転車ナビラインについては、こちらで簡単にではありますが紹介しています。
アメリカの潤滑油メーカー「WD−40(ダブリュディーフォーティー)」から、自転車用のチェーンルブが登場しました。WD−40製品はエステーグループの会社が輸入代理店をしていますが、この自転車用製品は、さまざまな自転車用グッズやアクセサリーで知られるユニコが販売します。
●ドライ用
乾燥したコンディションに最適なチェーンルブ。100ml入りで、価格は2,600円(税別)。