2015年6月1日より、改正道交法の施行に伴い「自転車運転者講習制度」が導入されます。簡単かつ乱暴に説明すると「一定期間に自転車で何度も悪質な違反を繰り返すと講習命令が下る可能性があり、命令を受けた人は必ず講習を受けなくてはならない」「講習を拒否すると罰則がある」というものです。
自転車運転者講習制度
平成25年の改正道路交通法施行に伴い、平成27年6月1日から、自転車の運転による交通の危険を防止するための講習(自転車運転者講習)の制度が導入されます。
via 自転車はルールを守って安全運転~自転車は「車のなかま」~|警察庁.
自転車運転者講習制度 :警視庁.
何が悪質な違反になるかは、14項目が例示されています。上記リンク先にも書かれています。CyclingEXの過去記事は下記から。
安全講習の受講対象となる「自転車の危険行為」はこの14種類 | CyclingEX.
また、どれくらいの期間にどれくらい違反すると講習の対象になるのか。これは「3年以内で2回」となっています。都道府県公安委員会から命令が出て、講習を受講する必要があります。講習は3時間、講習手数料は5,700円です。
自転車運転者が危険行為を繰り返す。
(3年以内に2回以上)
↓
交通の危険を防止するため、都道府県公安委員会が
自転車運転者に講習の受講を命令
(受講命令に違反した場合は、5万円以下の罰金)
↓
講習の受講
[講習時間:3時間、講習手数料:5,700円]
via 神奈川県警察/自転車運転者講習制度について.
ちなみに、14歳未満は講習の対象外です。
(さらに…)
須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。