GIRO(ジロ)のヘルメット「MONTARO MIPS(モンタロ ミップス)」は、ヘルメットの内と外を独立して回転させて衝撃を吸収する仕組みを搭載した、バイザー付きモデルです。
ヘルメットの内と外が回転……って、どういうことでしょう。
ヘルメットの内部には、衝撃を吸収するライナーが入っているのはご存知の通り。それに加えて、内側と外側が互いにずれることで、衝撃を分散させよう……というのが、GIROの多方向衝撃保護システム「MIPS」です。直線的な衝撃と、ねじれ衝撃の両方に対処します。
情報源: GIRO official site -MIPS-
リンク先のテキストを読んでも良いのですが、動画にしたものがイラスト付きで分かりやすいです。
ねじれ衝撃に対して、ヘルメットがほんのすこしだけ、動く。それによって、脳への衝撃が減少するという説明です。
そんなMIPSを搭載した「MONTARO MIPS」は、マウンテンバイクでのライドにぴったりのバイザー付きモデル。後頭部にはゴーグルがずれないようにするグリッパーを装備。また、バイザーは上に上げられるようにもなっています。
マウンテンバイクはもちろん、クロスバイク等での街乗りにも良いのではないでしょうか。
価格は26,000円(税別)です。
情報源: GIRO official site -MONTARO MIPS-
なお、ロード用のMIPS搭載モデルとしては、「SYNTHE(シンセ)」のMIPS搭載モデルがあります。こちらは40,000円(税別)です。
リンク: GIRO official site -SYNTHE-
(Gen SUGAI)