• 投稿者:
  • 投稿の最終変更日:2015年9月16日
  • 投稿カテゴリー:コラム / ハウツー
  • Reading time:3 mins read

土曜日に、思い立って「ボトル拾い」の練習をしました。もちろん、道端に捨てられたボトルを拾うわけではありません。

某所の農道にやってきました。工事が入っている関係で、行き止まりになっているところがあるので、今回はここで練習をさせていただきます。

hiroi_001

地面にペットボトルを置いて、と。

これを自転車に乗ったままで、拾おうというわけです。もちろん、バランス感覚を保つ練習です。

hiroi_002

低速で近づいて、上体を低くして手を伸ばし……。

hiroi_003

スッ。

もともと身体が硬く、しかも転ぶんじゃないかという恐怖感があるので、上体を低くすることはできても、ボトルのある方向に捻って手を伸ばすことができません。しかも、この日乗っていたESCAPE AIRだと、ちょうど上体を捻って頭を持っていきたいあたりにハンドルが来てしまいます。

言い訳はともかく、再度チャレンジ。

hiroi_004

あらよっ!

hiroi_005

ゴロンゴロン……。

すぐに、触れるようにはなりました。あとは速度を落として、なるべくボトルから目線が切れないようにすればつかめそうです。

hiroi_006

ああっ!

hiroi_007

スッ。

hiroi_008

今度こそ!(陽が落ちてきた)

hiroi_009

しっかり速度を落として、手を伸ばすだけではなく上体を低く。

hiroi_010

よいしょ……。

hiroi_011

つかんだ!いや、つまんだ!?

hiroi_012

速度をしっかり落としたことで、手で弾かずにつかむ(つまむ)ことができました。

なんか上体の落とし方がまだ違うような気がするので、もっと練習したかったのですが、陽が暮れてしまったのでこの日はおしまい。機会を改めて、また練習したいと思います。

※ヘルメット着用、かつフラットペダルで練習するのが良いと思いました。

(Gen SUGAI)




須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。