flickrにアップされた国内外の自転車道・自転車レーンの写真を紹介するシリーズの第7回です。まずはこちらから。

ワシントンD.C.の自転車レーンは、道路の中央に設けられていました。さっそくGoogleのストリートビューで見ると、こんな感じでした。
この形態の良し悪しについては語る材料がありませんが、面白い方法ではありますね。
続いてはこちら。

ニューヨーク・ブルックリンのようですが、詳しくはわかりません。構造的に分離された自転車道になっています。
続いてはこちら。

サンフランシスコのようです。
ストリートビューで見ると、このへんかな?
どうやら、車道上に線を引いただけだったものから、ペイントを施し、場所によってはポールや分離帯で構造分離する……という改良工事が行われているようです。
最後にこちら。

場所はニューヨークの街中。
ストリートビューで見ると……。
構造分離されているところとそうでないところがあるようです。写真で紹介されているところだけを見れば、まぁまぁ走りやすそうですが。
というわけで、ひとくちに「アメリカの自転車通行環境」といっても、実にいろいろなものがありますね。
<おことわり>flickrにアップロードされている、クリエイティブ・コモンズのライセンスが明示された画像からピックアップしています。flickrの投稿者が削除することによって、この記事の画像が見られなくなっている可能性もあります。Google「ストリートビュー」も、内容がアップデートされて文章と一致しなくなる可能性があります。
(Gen SUGAI)