東京都建設局は4月17日に「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた自転車推奨ルートの取組について」という発表を行いました。
東京都は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会会場や主要な観光地の周辺において、自転車がより安全に回遊できるよう、国道、都道、区市道等の自転車が走行しやすい空間を連続させ、ネットワーク化を図る自転車推奨ルートを設定し、国や区市等と整備に取り組んでいくこととしましたので、お知らせします。
引用元: 「自転車推奨ルート」の整備について|東京都.
事業規模は200kmで、国道・都道・区市道等の区別なく連続した自転車通行空間を整備すること、海外からの来訪者も含めオリンピックや観光で訪れる人が「にぎわい」を自転車で楽しめるよう車道の活用を基本に整備すること等が盛り込まれています。
整備方針。
整備エリア。
皇居周辺地区、新国立競技場周辺地区、臨海部周辺地区、葛西臨海公園周辺地区、浅草・東京スカイツリー周辺地区、大井ふ頭中央海浜公園周辺地区、武蔵野の森周辺地区の7地区です。
詳細は東京都の発表資料でどうぞ。
(Gen SUGAI)