いつか行ってみたいと思うサイクリングコースに思いを馳せてストリートビューを眺めるという企画、調子に乗って第2回です。今回は、以前テレビで見て興味を持った、錦川沿いのコースを選んでみました。

山口県の岩国駅から、有名な「錦帯橋」を通って、錦川沿いに錦川鉄道の終点・錦町駅までというルートです。

まずは「ルートラボ」で描いたコース図。

ではストリートビューで見ていきましょう。

スタートはJR岩国駅。

地方のターミナル駅らしい景観です。

なるべく早めに川沿いの道に出て、しばらく進めば錦帯橋にたどり着きます。

ここはせっかくなので、観光したいところ。

そして岩国インターチェンジの方面へ、県道114号線を進みます。

そして国道2号へ。

さらに国道187号へ入り、錦川沿いに上流を目指します。

あ、沈下橋がある。

途中、あえて対岸の細い県道を進んでみたり。

川幅がだいぶ狭くなってきました。

国道434号に入って錦川鉄道のガードをくぐれば、錦町駅です。

岩国駅から錦町駅まで、距離にして約44km。帰りは錦川鉄道で岩国まで輪行するのが良さそうです。

(Gen SUGAI)




須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。