パシフィックサイクルズの代理店を務め「パシフィックサイクルズジャパン」を名乗る株式会社ファビタ パシフィックサイクルズジャパン事業部が、「Birdy Classic」と「CarryMe」の商品情報を掲載していました。

まずは、かつて日本で「BD−1」と呼ばれ、ついに本名で販売される「Birdy」のストレートフレームモデル「Birdy Classic」。

birdyclassic_red

カラーはレッド、ブルー、ホワイト、スコッチブライトの4種類。

birdyclassic_scotch

こちらがスコッチブライド。

birdyclassic_scotch_fold

折りたたんだ状態。

価格は145,000円(税別)、スコッチブライトは155,000円(税別)です。

続いて、8インチの超小径車「CarryMe」。

carryme_orange

おなじみのスタイルです。

carryme_yellow_fold

折りたたみ状態。高さはありますが、床面積を取らないのが美点。

この「CarryMe」、83,500円(税別)のエアータイヤ仕様と、88,000円(税別)のソリッドタイヤ仕様の2種類がラインナップされます。この手の超小径車は慣れると結構良く走るのですが、調子に乗るとパンクを連発してしまうのが泣所。ソリッドタイヤ仕様ならパンクしない(そもそも空気を入れない)ので、その点は安心できそうです。

ソリッドタイヤとは何ぞや?と言いますと、

通常のタイヤのように空気で膨らまさず、

中がぴっちり詰まってるタイヤなんですね。

引用元: 新たなCARRY ME 入荷です!! – ローロサイクルワークス 福岡 スタッフBlog.

そういえば以前、ブリヂストンが「Handy Bike」を出していたときも、金属ホイールを採用した6インチモデルのタイヤ内にゴムを充填するサービスを行っている会社があったのを思い出しました。

Pacific Cycle Japan.

(Gen SUGAI)




須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。