平成25年中の交通事故死者数は4,373人、13年連続で減少。
1月6日、警察庁交通局交通企画課は、平成25年中の交通事故死者数を発表しました。
昨年1年間に全国で交通事故で亡くなった人は4373人で、前年を38人(0・9%)下回り、13年連続で減少した。ただ、65歳以上の高齢者の死者は2001年以来12年ぶりに増えた。警察庁が6日発表した。
引用元: 交通事故死者、13年連続で減少 高齢者は増加:朝日新聞デジタル.
さっそく警察庁のWebサイトから発表資料を確認してみましょう。
1月6日、警察庁交通局交通企画課は、平成25年中の交通事故死者数を発表しました。
昨年1年間に全国で交通事故で亡くなった人は4373人で、前年を38人(0・9%)下回り、13年連続で減少した。ただ、65歳以上の高齢者の死者は2001年以来12年ぶりに増えた。警察庁が6日発表した。
引用元: 交通事故死者、13年連続で減少 高齢者は増加:朝日新聞デジタル.
さっそく警察庁のWebサイトから発表資料を確認してみましょう。
小さなスローピングフレームで意外と苦労するのが、ボトル。フレームの三角形が小さいから、出し入れするためのスペース的な余裕が少なくなってしまいます。ダブルボトルにしたときのシートチューブ側も、出し入れしづらくなりがちです。
そこでよく使われるのが、サイドからも出し入れできるボトルケージ。中でも「ELITE CANNIBAL(エリート・カンニバル)」は、左右どちらからも出し入れできるのが特徴です。
エリート カンニバル ボトルケージ:1,686円(5%税込)
そして、このカンニバルにカーボンバージョンが登場しました。
●メイプル耶馬サイクリングロード
大分交通耶馬渓線の廃線跡を活用した「メイプル耶馬サイクリングロード」。雑誌でもときどき紹介されたりして、一度走ってみたいと思っているのですが、2012年に台風被害で鉄橋が流出するなど大きな被害を受けてしまいました。その復旧工事が、最終段階に来ているようです。
2012年7月の大分県豪雨で被災した中津市の自転車専用道路「メイプル耶馬サイクリングロード」(県道)の復旧が進んでいる。サイクリングロードの一部で、山国川に流失した「第二山国川鉄橋」(同市耶馬渓町、約140メートル)の再建工事は昨年12月からスタート。鉄橋の完成する新年度、サイクリングロードが全面開通する。県中津土木事務所は「新緑や紅葉の観光シーズンには元通りの姿を楽しめます」としている。
引用元: 再建工事スタート 耶馬渓の第二山国川鉄橋(大分合同新聞).
JCAのサイトにあった紹介記事です。
そして、2003年に日本経済新聞「サイクリングロードランキング」で1位に輝いたのが、「メイプル耶馬サイクリングロード」。
TREK(トレック)が、新型シクロクロスバイク「Boone(ブーン)」シリーズを発表しています。
トレック・バイシクルコーポレーション(以下、トレック)は、ファビアン・カンチェラーラがパリ~ルーベやフランドルのパヴェ(石畳)を制するために開発されたIsoSpeedテクノロジーを搭載した新型シクロクロスバイク「Boone(ブーン)」を発表します。
引用元: IsoSpeedテクノロジー搭載の新型シクロクロスバイク「Boone」を発表 | トレック.
昨年末の段階でシクロクロスワールドカップ・女子のポイントリーダであるケイティ・コンプトンが開発に協力したというBooneは、トレックのエンデュランス系ロードバイク「Domane(ドマーネ)」でおなじみ「IsoSpeed」テクノロジーを搭載しているのが特徴です。
ハンドメイドバイシクル展が、1月25日(土)、26日(日)に、科学技術館にて開催されます。
日本のハンドメイドビルダーの高い技術と自転車に対する深い造詣、そうした匠の技を自転車愛好家のみならず広く一般の人々に周知すると共に、乗り手の体格・目的に応じた自転車に乗って自転車スポーツを楽しむことの素晴らしさを啓発するため、本企画催事を開催致します。
引用元: 2014ハンドメイドバイシクル展.
自動車情報サイト「レスポンス」等の運営で知られる株式会社イードが、株式会社プロトコーポレーションから自転車メディアサイト「GooCycle(グーサイクル)」を譲り受け、「CycleStyle(サイクルスタイル)」と改称した上で運営を開始したことを発表していました。
株式会社イード(代表取締役:宮川洋、本社:東京都中野区)は、株式会社プロトコーポレーション(代表取締役社長:入川達三、本社:名古屋市中区)が運営する、自転車メディア「Goo Cycle(グーサイクル)http://www.goocycle.jp/」事業を2013年1月1日付で譲り受け、同日よりイードにてニュースサイト「CycleStyle(サイクルスタイル)http://cyclestyle.net/」としての運営を開始いたします。
午後から30kmほどのポタリングを楽しんで、日没も近くなった夕方、家に向かって街道を急いでいると、後ろから1台のクルマに抜かれました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
CyclingEXは今年4月で5周年となります。よりいっそう、内容を充実させるとともに、最近の課題である「リアルな場での何か」についても、カタチにしたいと思っております。
年末は久しぶりにロードバイクに乗り、鶴見川沿いの「寺家ふるさと村」へ。