「サイクリングしまなみ」のコースマップやスケジュール等が発表される
以前紹介した、2014年10月に開催される「サイクリングしまなみ」に関する詳しい情報が発表されました。
以前の記事はこちら。
以前紹介した、2014年10月に開催される「サイクリングしまなみ」に関する詳しい情報が発表されました。
以前の記事はこちら。
唐突ですが、自転車が車道を通るときは「左側通行」なんです。右側を走ることを「逆走」と言います。「逆走」は、正面衝突や出会い頭衝突のリスクが高く、とても危険です。あなたと周りの人のために、どうか「左側通行」で。ひとつ、よろしくお願いいたします。
2009年4月21日に、Tumblr上で発した思いつきの一言からスタートしたCyclingEXが、今日、シレっと5周年を迎えました。こんなニッチなブログに、毎日2,500前後のユニークユーザーが訪れています。ありがたいことです。トータルの記事件数も、つい先日2,500件を超えました。
さて、そんなCyclingEXの5周年を記念して「自転車は左側通行」というメッセージをみなさんにシェアしていただき、実際にシェアしてくださった方の中から抽選で、ちょっとしたプレゼントが当たるキャンペーンを行います。
題して『CyclingEX 5周年記念「自転車は左」シェア&プレゼントキャンペーン』です。
このキャンペーンにあたって用意したのが、冒頭の画像というわけ。
この画像とこの記事のURLを含んだ文言を、CyclingEXのTwitterアカウントでツイートしますので、ぜひみなさん、公式RTしてください。公式RTした方の中から抽選でプレゼントが当たります。
公式RTしていただくツイートはこちらです!
【自転車は左】自転車が車道を通るときは左側通行。路側帯も左側だけ通れます。自分と周りの安全のために守ろう!公式RTすると抽選で自転車グッズ当たる!http://t.co/KRl0onpIYZ #自転車は左_CyclingEX pic.twitter.com/SecgS4mkM8
— CyclingEX (@CyclingEX) 2014, 4月 21
しつこく続く2014年版「今欲しい街乗りヘルメット」、4回目(最終回)です。
今回は「街乗り用」と言いつつ、思いっきりレース寄りのモデルを3つ選んでみました。
まずは、KASKの「INFINITY」。
最近流行の、トゲトゲしていないエアロデザインのロードバイク用ヘルメット。ベント(通気孔)にカバーがついており、スライドさせることで開閉可能です。信号待ちのときとかにカシャカシャ動かしたい! サイズはMとLがあり、重量260g(Mサイズ)、価格は36,000円(税別)です。
最近Twitterで何度か書いていますが、「自転車は左側通行である」ということを、SNSやリアルな場を使って私なりに広めたい……と思っています。ちょうど4月21日にCyclingEXが5周年を迎えるので、お読み頂いている方への感謝の気持ちも込めて、メッセージをTwitterやFacebook等でシェアした方の中から抽選でプレゼントをお贈りする……といったことをやります。
例えばこんな画像を添付したツイートを公式RTしてもらう……とった方法を検討中です。詳しくは21日にアップするので、お待ちください。ちなみに、プレゼントの提供もお待ちしています! いちおう、すでに5点ほどはプレゼントの品物を確保していますが。
ブリヂストンサイクル「ANCHOR(アンカー)」のロードバイク2014年モデルの中で、上位機種RIS9の思想を受け継ぎながらお求めやすい価格を実現して注目されている「RS8」。そのラインナップに、シマノの新型105を搭載した限定モデルが加わります。
ルイガノやコナの代理店として知られるアキコーポレーションの名を冠した(特別協賛)、アキグリーンカップフェスティバル2014が、 2014年5月17日(土)、18日(日)の2日間に渡って開催されます。MTBとトレイルランニングのイベントがメインです。
前回、前々回に続いて、「今欲しい街乗りヘルメット」を挙げていきたいと思います。
今回4製品挙げますが、そのうちの3つが、MTB向け、中でも「トレイル向け」などと紹介されているヘルメットです。見た目はいわゆるスポーツサイクル向けのヘルメットなのですが、トレイル向けのものはシェルが後頭部も覆っているものが多く、また、ロードレース向けの一般的なヘルメットに比べればトゲトゲしていないので、街にも合うのではないかと思います。
まずはこちら、BELLの「STOKER」。
STOKER / ストーカー MTB(マウンテンバイク)用ヘルメット- BELL/ベル~世界水準の自転車用ヘルメット.
まるっこいデザインが特徴です。後頭部もしっかり覆います。MTB用なのでバイザーが付属します。前傾姿勢の深いロード用としては向きませんが、上体が起きたポジションのクロスバイク等であれば問題ないでしょう。MサイズとLサイズが有り、重量は316g、価格は10,500円(税別)です。
昨日公開した、環二通り・新虎通りの自転車通行環境に関する記事を執筆するにあたり利用したのが、無印良品有楽町店のレンタサイクルです。
全国の無印良品で唯一、有楽町店だけがレンタサイクルのサービスを行っています。しかも、平日540円、休日1,080円で、営業時間中は丸1日借りることができるのです(税込、別途保証金として現金3,000円)。
有楽町店では、自転車レンタルを承っております。
<レンタサイクルのご利用案内>
利用料金
平日:500円(税別)/1日
土日祝:1,000円(税別)/1日
保証金(自転車返却時にお返しいたします)
3,000円(現金のみ)
お貸出し時間
10:00~20:00(受付は18:00まで)
※お借り入れ時には、免許証などの身分証明書と、連絡先をご提示いただきます。
※お電話(03-5208-8241)もしくは店頭での事前予約も承ります。
引用元: 無印良品の店舗サービス | 無印良品.
かつて長い間、計画がありながら工事が凍結されていた「マッカーサー道路」こと、環状第2号線新橋〜虎ノ門間が、先日開通しました。
GHQのマッカーサー最高司令官が建設を命じたという伝説がある「マッカーサー道路」が完成した。3月29日午後3時に開通する。都市計画決定から実に68年もかかった計算だ。東京都港区にある虎ノ門〜新橋間の約1.4キロが結ばれることで、都心の慢性的な渋滞の解消が期待されるほか、2020年東京オリンピックでは選手村と各競技場を繋ぐ大動脈となりそうだ。
昨日の記事に引き続いて、「今欲しい街乗りヘルメット」を挙げていきたいと思います。
私がふだん街乗りに使っている、プロムナードバー仕様のクロスバイクに乗るときに着用してしっくりくるような、ロードレース向けではないヘルメットを探し求めます。
まずはこちら。Nutcaseの「STREET SPORT GRAPHICS」。
代表して上記のカラー(レインボーストライプ)をここに載せましたが、詳しくはリンク先を見てください。たくさんのカラーがあります。まぁ、全部お目にかかる機会はないかもしれませんが……。
サイズは2種類あり、価格は6,800円(税別)です。
ちなみに、アメリカの「PUBLIC」という自転車ブランドの直販サイトで、モデルがNutcaseを被っている写真があり、それがなんかいいなぁと思ったのが、ここに挙げたきっかけです。