江東区臨海部のコミュニティサイクル
久しぶりに東京ビッグサイトに行ったのですが(エコプロ以来かな?)、りんかい線の国際展示場駅で降りてビッグサイトに向かって歩いていたら、赤い小径車に乗った人とすれ違いました。ん、コミュニティサイクルっぽい。
で、ちょっと進むとありました。貸し出しポートが。
実証実験中の江東区臨海部コミュニティサイクルです。
各地でNTTドコモが運営しているコミュニティサイクルの実証実験がありますが、そのひとつですね。
久しぶりに東京ビッグサイトに行ったのですが(エコプロ以来かな?)、りんかい線の国際展示場駅で降りてビッグサイトに向かって歩いていたら、赤い小径車に乗った人とすれ違いました。ん、コミュニティサイクルっぽい。
で、ちょっと進むとありました。貸し出しポートが。
実証実験中の江東区臨海部コミュニティサイクルです。
各地でNTTドコモが運営しているコミュニティサイクルの実証実験がありますが、そのひとつですね。
株式会社マピオンは、同社の地図検索サービス「マピオン」において「電源・ネットワークの使えるお店・施設」が検索できるようになったと発表しています。
株式会社マピオン(東京都港区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、同社が運営する地図検索サービス「マピオン」で日本全国の電源・ネットワークの使えるお店・施設の情報を掲載開始しました。
情報は、街の電源検索サイト「モバイラーズオアシス(http://oasis.mogya.com/)」から提供をうけており、日本全国で約3000件のお店・施設を掲載しております。
引用元: 「マピオン」で電源・ネットワークの使えるお店・施設が検索可能に~外出先でモバイル端末の充電が…|マピオン ニュースリリース.
iPhoneアプリでも使えるとのことで、試してみました。
小田急線町田駅付近。
ブリヂストンサイクルは19日、クロモリフレームのクラシカルなスポーツサイクル「CHeRO(クエロ)」シリーズを発表しました。4月下旬より発売とのこと。
ブリヂストンサイクル株式会社(社長:竹内雄二)は、美しい細身のクロモリフレームにクラシカルなパーツを装備した
トラディショナルスタイルの「CHeRO」(クエロ)を4月下旬より全国の販売店を通して新発売します。
引用元: ニュースリリース.
ラインナップは、700Cと20インチの2モデルです。
まず700C。
自分の担当ページ(1ページだけだけど)書きながら「なんかちょっと締め切り早くない?」と思ったいたのですが、今月は20日が祝日なので、自転車雑誌の多くが19日発売なのですね。というわけで、BICYCLE NAVI NO.69が本日発売されました。
今年もやってまいりました「20万円で始めるロードバイクライフ」。前回は【グッズ編】を掲載しました。前口上と合わせまして、こちらをご覧下さい。
さて、トータル20万円という予算ですが、グッズ編ですでに「82,308円」となっています。残りは「117,692円」。この金額でどんなロードバイク完成車が買えるのか、希望小売価格ベースでいくつかピックアップしてみたいと思います。
●Bianchi IMPULSO TIAGRA 10SP COMPACT
まず最初に紹介するのはビアンキの「IMPULSO TIAGRA」。価格は税込115,500円です。フルアルミのフレームにシマノ・ティアグラを組み合わせたロードバイク。ブレーキもTIAGRAで統一されているのは良心的です。製品情報はコチラ。
今年もこりずにやります。「20万円で始めるロードバイクライフ」2013年春バージョンです。
ロードバイクは一般的なシティサイクルと違って高価な自転車です。今までスポーツサイクルに縁がなかった人が、これからロードバイクを始めたいと思ったとき「ロードバイクって高いなぁ」と思うこともあるでしょう。
もちろん趣味で乗るわけなので、コストパフォーマンスがどうこうなどという考えを持ち込むのは不粋というものですが、少ない金額でスタートできるにこしたことはありません。一方で、ロードバイクの楽しさを味わうために最低限クリアしておいたほうがよいこともあって、とにかく安ければ良いというわけでもありません。そこで「せめてこれくらいは頑張りましょう」という目安として提案しているのが、20万円という金額です。
なるべく安く。でも、ホームセンターで売られているような「なんちゃって」のロードバイクではないものを。そして、ロードバイクライフを安全で楽しいものにするためのグッズも一通り揃えて、しかも総額を20万円に収める……そういう企画です。
そこでまず、その「ロードバイクライフを安全で楽しいものにするためのグッズ」について、実際に製品を挙げてみたいと思います。オススメというよりも「これくらいの金額で、とりあえずちゃんとしたものが買える」という目安として受け取ってただければ幸いです。
※画像のサイズ感がメチャクチャですがお許しください
●ヘルメット
頭部を保護するヘルメットは必須です。
KABUTO フィーゴ 6,300円
先週にボルボがジュネーブショーにおいて発表した新しいブレーキシステムは、自転車を検知して自動でブレーキをかける機能を備えています。
車の前に自転車が飛び出してきても全自動でブレーキをかける安全技術をVolvoが開発した。2014年モデルから搭載する。
引用元: 飛び出す自転車を検知して全自動ブレーキ Volvoが新安全システム – ITmedia ニュース.
ボルボのプレスリリースはこちら。
ボルボ・カー・グループのマーケティング・セールス&カスタマー・サービス担当上級副社長のダグ・スペックは、2013年ジュネーブモーターショーの記者会見で、再び世界初となるボルボの安全システムを披露しました。ダグ・スペックは、自転車に乗ってステージに登場し、前を走っている自転車が突然、車の前に飛び出してくる状況を検知して自動的にブレーキをかける画期的な安全機能を紹介しました。
引用元: ボルボ・カー・グループ、ジュネーブモーターショーにおいて 世界初の『自転車検知機能付フルオートブレーキ・システム』を発表.
ジャイアントの「春のニューカラー」、前回はESCAPE AIRのニューカラーを紹介しましたが、その他にもニューカラーが追加されたモデルがあります。
●TCR COMPOSITE 2
エントリーグレードのカーボンフレーム「TCR COMPOSITE」シリーズの中で、シマノ・105を搭載しているのが「TCR COMPOSITE 2」。従来のホワイト、ブラックに加えて、春のニューカラーでは「カーボン」が追加されています。価格は税込168,000円。
GIANTが、ESCAPE AIRに春のニューカラーを追加しました。
毎年追加されている「春のニューモデル」。今年はESCAPE AIRにマットブルーとマットレッドが追加されています。
●マットブルー
東京は日中ずーっと強い風が吹いていましたね。電車が一時的に運転を見合わせたり、いろいろ影響もあったようです。
日本列島は13日、低気圧や前線に南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、各地で強い風が吹き、気温も上昇した。東京都心では最大瞬間風速27・4メートル、最高気温は4月下旬並みの21・2度を観測した。
引用元: 各地で強風、気温上昇 東京では瞬間風速27メートル – MSN産経ニュース.
そして、NAVERまとめにアップされていたのが、こんな目撃談。