自転車の通行環境を積極的に実走し紹介しているブログ「Cycling in the World ~日本と世界の自転車事情~」において、東京都港区の札の辻交差点付近に設置された「自転車ナビライン」が紹介されていました。
東京・港区の札の辻交差点に設置された「自転車ナビライン」を走ってきました。
引用元: Cycling in the World ~日本と世界の自転車事情~ 東京都港区 札の辻交差点の「自転車ナビライン」.
走行動画がありましたので、こちらに貼らせていただきます。
まずは品川方面→田町方面。
そして逆方向です。
交差点の通過方法、とくに左折レーンがある大きな交差点において、直進する自転車と左折する自転車が信号上でも分離されている点は、大きく評価できると思います。一方、このブログの筆者である秋山岳志さんは、札の辻交差点が引き続き問題を抱えていることも指摘しています。
しかし、このあたりは複数車線で交通量も大きい。
ナビラインやナビマークより、より高規格の自転車レーンのほうが適当です。
実際、荷捌きなどで通行帯上に違法駐車・停車している車がかなりありますよね。
かれらに周知させるためにも、青地なりでしっかりと塗装を施すべきだと思います。
そして、以下の指摘も大変重要ではないかと思いました。
一方、同じ方向から来て右折、つまり田町方面に曲がる場合、
第一京浜をいったん渡り方向を変えて次の信号を待つことになりますが、
この場合の待機位置は、さきほどの停止線より前になってしまい、
左折車を妨害する形になってしまいます。
線を引いたり青く塗ったり、信号の順序を変えたりというちょっとした工夫で大幅に改善されることがある一方で、それだけでは解決しない問題——二段階右折の滞留など——があることがわかります。
詳しくはリンク先の記事をぜひご覧になってください。
TOKYOバイクコンシャスプロジェクトの
<記事> <まとめページ> <Facebookページ>
(Gen SUGAI)
須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。