ライトを選ぶときに気になる「ルーメン」と「カンデラ」の違い
自転車用ライトのスペックを見ていていつも悩んでしまうのが、明るさについての単位です。カンデラで書かれている製品もあれば、ルーメンで書かれている製品もあります。
例えばキャットアイのこちらはカンデラ表記です。
400カンデラ以上という、前照灯として十分な明るさをLED1個で実現、JIS規格に適合し、S-BAAに対応
引用元: HL-EL010|CATEYE.
自転車用ライトのスペックを見ていていつも悩んでしまうのが、明るさについての単位です。カンデラで書かれている製品もあれば、ルーメンで書かれている製品もあります。
例えばキャットアイのこちらはカンデラ表記です。
400カンデラ以上という、前照灯として十分な明るさをLED1個で実現、JIS規格に適合し、S-BAAに対応
引用元: HL-EL010|CATEYE.
ライトウェイプロダクツジャパンのオリジナルブランド「RITEWAY」が、2014年モデルで新たに投入するクロスバイクが「シェファード シティ」です。
シェファードというモデル名は数年に渡りライトウェイのクロスバイクに使われています。2011年モデルから、ハイドロフォーミング加工されたフレームの「シェファード」がラインナップされているのですが、ここ最近の円安の影響を受けて2014年モデルでは、希望小売価格が前年モデルの税込52,500円から税込62,790円へとアップしてしまいました。
ブリヂストンサイクルのショールーム「バイクフォーラム青山」では、「BRIDGESTONE GREEN LABELに乗ってサイクリングに行こう!」スペシャル展示を7月18日(木)から9月上旬までのスケジュールで開催する。
今回のスペシャル展示では、2013年4月下旬に新発売したトラディショナルスタイルな自転車“CHeRO(クエロ)”をはじめ、ライフスタイルを彩るマークローザ、ベガス、ジョシスワゴン、オルディナを新レーベル「BRIDGESTONE GREEN LABEL」と称して展示致します。館内は、公園やカフェをイメージさせる装飾を施し、サイクリングの楽しさを演出します。
また、カメラ・ライフ(玄光社)の協力のもと“自転車とカメラ”をテーマに、自転車を愛し、自転車を活用しながら写真を撮り続けるフォトグラファー達による、自転車をテーマとした写真作品を同時に展示。カメラを片手に、自分に合った自転車でサイクリングに出かける楽しさを提案していきます。さらに、試乗された方へのプレゼントキャンペーンを実施致します。
引用元: ブリヂストンサイクルショールーム[バイクフォーラム青山]「BRIDGESTONE GREEN LABELに乗ってサイクリングに行こう!」スペシャル展示.
カワシマサイクルサプライが、ピナレロの2014年モデルとして「MARVEL 30.12 THINK2」を発表していました。
PRINCE SLに次ぐミドルグレードのアルミ+カーボンのハイブリッドフレームとして2005年まで生産され、プロ選手にも好んで使用されていた伝統の名機「MARVEL」が30HM12Kカーボンを採用したフルカーボンモデルとして復活しました。
引用元: 《PINARELLO la moda nuova 2014》 伝統のモデルが復活! 30HM12Kを採用したミドルレンジモデル MARVEL 30.12 THINK2 | RIOGRANDE.
金沢市の学校法人国際ビジネス学院とイオングループが連携し、自転車販売のプロを育てる専門学校「国際サイクル専門学校」が、2014年4月に金沢で開校することになったそうです。
健康志向で自転車市場が拡大する中、学校法人国際ビジネス学院(金沢市)とイオング ループが連携し、全国初となる自転車の総合専門学校を来年4月に金沢で開校することに なった。専門知識を持った販売のプロを育て、専門店「イオンバイク」で社員として採用 する産学連携の学校となる。約2年後の北陸新幹線開業で「全国から学生を集められる」 として金沢での開校が実現した。
引用元: 北國・富山新聞ホームページ – 石川のニュース.
GIANTが、入門用MTBとシクロクロスの2014年モデル先行発売車種を発表しました。
●ROCK 29ER
29インチの街乗りMTB。3×8の24スピードギアとサスペンションフォーク、ディスクブレーキを備えながら、サイドスタンドも標準装備しているのが特徴です。サイズは350(XS)、390(S)、440(M)、490mm(L)で、重量は14.5kg(390mm)となっています。価格は税込58,800円です。
以前より電子書籍ストア「パブー」上において、読みやすく体裁を加工した「交通の方法に関する教則」を公開しておりましたが、このたび、Kindleストアでも入手していただくことができるようになりました。ただし、Kindleストアの場合、無償で公開というわけには参りませんので、事実上の(データ容量から決まる)最低価格である200円での販売とさせていただきます。
真っ白な、おそろしく地味なカバーが特徴です。表紙で主張する類いのものでもありませんので。あまりに地味すぎるので色をつけました(笑)
Kindle Paperwhiteで閲覧すると、こんな感じです。
章と節が構造化されており、目次も機能します。これだけでもWeb版より扱いやすいかと思います。
いよいよ第100回ツール・ド・フランスが開幕しましたね。日本からは新城幸也(ユーロップカー)が出場しています。そして昨日より、NHK BS1にてツール・ド・フランスのデイリーハイライト番組が始まっています。
いよいよ6月29日(土)に開幕する、第100回ツール・ド・フランス。そのステージハイライトを伝える番組が、NHK BS1にて放送される。
引用元: » NHK BS1が「まいにち ツール・ド・フランス! ~第100回大会を楽しもう~」を放送|BN-NET【ビーエヌ・ネット】.