私が街乗り用に使っているヘルメットは、カブトの「リガス」(12,600円)。しかしまだロゴマークがKABUTOではなくOGK時代のモノでして、そろそろ買い替えたいなと思っています。

そこで各社のWebサイトを眺めてみました。
まず候補として挙がったのは、同じくカブトの「リガス2」。価格は12,600円。

リガスとリガス2の違いってよくわからないのですが(笑)、個人的にはリガスの使い心地が良かったので、当然次も候補になります。
そして、同じくカブトの「ファロー」。『キャットアイのGPSカメラとライトが装着できるアタッチメント付き』というのがウリなのですが、個人的に着目するのはやはりコレ。

全7カラーありますが、なんといっても画像の「ペイントアート」カラーがいい! 価格は12,600円。
次はいきなり個性派。KASKのコレ。

「URBAN LIFESTYLE」、価格はバイザー込みで25,200円。製品名にもう一工夫欲しかったですが、こういうカタチ、嫌いじゃないというか、好きです。
Giroからはクラシック路線のこちら。

クラシックかつコンパクトな「REVERB」です。価格は7,350円。KASK・URBAN LIFESTYLEより通気性能は良さそう。
Giroからもうひとつ、トレイル・ライディング向けとしてラインナップに加えられている「HEX」。

ビンテージ志向の上記2モデルとは対局ですが、こういうデザインも気になっています。価格は11,550円と低め。
次もMTB用のヘルメット。BELLの「SUPER」です。

てっぺんにGoProがマウントできる等のウリがあるのですが、個人的には後頭部までしっかりカバーする形状で、かつベンチレーションが多い点に着目してみました。15,750円です。
SUPER / スーパー MTB(マウンテンバイク)用ヘルメット- BELL/ベル~世界水準の自転車用ヘルメット.
そして最後にBiologicのこちらの製品。

Pango Folding Helmet、14,700円。

名前のとおり、折りたたみできるヘルメット。まぁ、そんなには小さくならないのですが、通常のヘルメットよりはコンパクトに収納できます。後頭部部分が小さくなるのが効果的。
展開するときが、シャキン、シャキン!という感じで面白いです。
Products | BioLogic | バイオロジック.
というわけで、ダラダラをいくつか製品を挙げてみましたが、もう少し悩んでみたいと思います。
(Gen SUGAI)
ピンバック: スポーツ走行に、自転車通勤に。あれば安心!自転車用ヘルメット | ESCAPE USERS