7月5日刊行!ベースボール・マガジン社『VELO MAGAZINE 日本版』
ベースボール・マガジン社が、7月5日に自転車競技専門誌『VELO MAGAZINE 日本版』を刊行すると発表しています。リリースをお送りいただきましたので紹介します。
『VELO MAGAZINE』は、フランスで発行されている大手の自転車雑誌。ベースボール・マガジン社はVELO MAGAZINEと正式提携を結び、再編集、再構成をほどこした日本版を提供します。
ベースボール・マガジン社が、7月5日に自転車競技専門誌『VELO MAGAZINE 日本版』を刊行すると発表しています。リリースをお送りいただきましたので紹介します。
『VELO MAGAZINE』は、フランスで発行されている大手の自転車雑誌。ベースボール・マガジン社はVELO MAGAZINEと正式提携を結び、再編集、再構成をほどこした日本版を提供します。
6/8の記事で告知をいたしましたイタリアンデザインでコストパフォーマンスに優れたカーボンパーツメーカーRATIO(ラティオ)のロードフレームがついに入荷致しました。
「派手ですね、結構」
と言われるのですが、イタリアらしくて良いじゃありませんか?
家内制手工業的なイタリアンイメージでカーボンバイクも作られていると思われるかも知れませんが、もはやそんな事はなく、全てアジアで生産します。そんな中、“どこまでやりたい事をやり通すか?”が大事になってきます。
上海問屋から、自転車等でiPhoneを利用できる『防水フィルム付属 iPhone4/4S 固定用マウント』が発表されていました。
チャリに載せた:ハンドル/ヘルメットに搭載可能──「iPhone 4/4S用固定マウントシリーズ」 – ITmedia +D PC USER
エバーグリーンは、同社直販ショップ上海問屋で「iPhone 4/4S用固定マウントシリーズ」(DN-81374)を発売した。価格はそれぞれ3999円(税込み、送料別)。
動画撮影に特化しているのが面白いところ。
ハンドル用。
ボイスパブリケーションより、BICYCLE NAVIの最新号、BIYCLENAVI NO.60 AUGUST 2012が発売中です。
DVDソフト販売会社の竹緒(たけお)から、自転車に関するDVDが発売されます。その名も『栗村修のライダーズEye』!
DVD『栗村修のライダーズEye』トレーラー映像公開中! | 竹緒 BLOG
「J SPORTS」自転車ロードレース解説でおなじみの、宇都宮ブリッツェン監督・栗村修さんが実際に走行した美しい海岸線、サイクリングロード、峠、サーキットを、ライダー目線で収録した映像集です。
ユニコが、自転車用ボトルケージにジャストフィットする「B.free ステンレスサーモボトル クール&ホット500」を7月上旬に発売すると発表しています。
120808追記:残念ながら初回ロットが回収になっています。
ダイアテックプロダクツのWebサイトで、BROOKSのトラベルパニアバッグが紹介されていました。
ユーロバイク・アワードで金賞を受賞した本格的な軽量、防水パニアバッグ。
防水素材を接着工法で成形、防水ジッパーやロールトップを採用し、防水/機能性に優れた
BROOKSの伝統的なスタイルと最新技術を融合させたまったく新しいBROOKSのバッグラインです。
リア用とフロント用があります。
こちら、リア用。
PRICE ¥15,750-(税込)-片側1つ
幅320mm 高さ350〜420mm 奥行170mmのリヤ用バッグ。
19〜23リットルの収納スペース。
WEIGHT 970g
本日というか、昨日の話題からいくつか。
●大阪で自転車に乗るオバチャンの日焼け対策といえば!
NEWSポストセブン|主婦の日焼け防止術 自転車王国・大阪では「さすべえ」使用
大阪府の主婦・宮田さんは、おしゃれよりも“焼けない”を重視。「自転車王国・大阪では、傘を自転車に固定する『さすべえ』に日傘をさし、UVカット手袋や帽子、サングラスなどで完全防御が基本です」と語る。
そういえば都内で「さすべえ」ってめったに見ないです。さすべえに関しては、こちらもご参考に(「さすべえ」で傘を広げると普通自転車じゃなくなるよ、という話)。
日本で「バイクツーワーク」等の活動をしている特定非営利活動法人バイシクル エコロジー ジャパンが、6月30日(土)にCYCLE SPEEDWAY JAPAN(サイクルスピードウェイジャパン)というイベントを開催します。
バイシクル エコロジー ジャパン | Bicycle Ecology Japan
Cycle Speedwayはアイススケート競技ショートトラックの自転車版。100mに満たないショートで楕円フラットコースを4名前後で周回するエキサイティングでシンプルなレースです。英国発レースの日本開催をBEJがオーガナイズします!
本日のクリップです。
●BMWの電動自転車コンセプト
BMWの新しいEVシリーズと電動自転車 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
i3およびi8とともに、約50kmの連続走行が可能な電気自転車のコンセプト『Pedelec』[最高時速は25kmでアシスト型]と、BMW社の新しい電気製品シリーズの充電用に特別に作られた『BMW i Wallbox』も披露された。