ジャパンカップクリテリウム:マキュアンのオンボードカメラ
今年のジャパンカップは残念ながら観に行くことができませんでした。クリテリウムやロードレースで盛り上がる人々の様子をTwitterのタイムラインで眺めるばかり……。
さて、タイトルにもあるように、20日(土)に開催されたジャパンカップクリテリウムの際に、スペシャルチームの一員として参加したロビー・マキュアンの車載映像が、YouTubeにアップされていました。
今年のジャパンカップは残念ながら観に行くことができませんでした。クリテリウムやロードレースで盛り上がる人々の様子をTwitterのタイムラインで眺めるばかり……。
さて、タイトルにもあるように、20日(土)に開催されたジャパンカップクリテリウムの際に、スペシャルチームの一員として参加したロビー・マキュアンの車載映像が、YouTubeにアップされていました。
Cannondale(キャノンデール)の2013年モデルにおいて、一部価格変更が行われました。
ニュース&イベント – 【重要】2013年バイク一部モデルの価格変更について
この度、2013モデルバイクの価格を、一部変更させていただくことになりました。
対象製品は下記の通りです。
●スーパーシックス6 ティアグラ(完成車):199,000円→179,000円
Flickrで見つけた駐輪場(バイクラック)のあれやこれや、第2弾です。
バス停のようなデザイン。
53.FlatironDistrict.NYC.24June2012 by Elvert Barnes, on Flickr
週刊ADIXXIONといっておきながら、先日発売された、SONYのアクションカムこと「HDR-AS15」で撮影された動画を、YouTubeで探してみました。自転車以外のものも含みます。ぜひ「画質変更」でHDに設定して再生してみてください。
自転車で、ローアングル。
Flickrから駐輪場の画像、それも突飛なものではなく、ふつうっぽいものを集めてみました。
地下鉄の通風口の上に。
Bike Rack/ Subway Vent by mark.hogan, on Flickr
2012年MTBアジア選手権大会で、日本勢が大活躍を見せました。出場した全種目で優勝し、さらに全員が表彰台を獲得しました。日本マウンテンバイク協会のWebサイトで報告されています。
2012年MTBアジア選手権大会 vol.2 | 日本マウンテンバイク協会
DHI男子
清水一輝 優勝!!
青木卓也 3位!!
日本、表彰台に日の丸2本上げました!!!!
日付け変わってしまいましたが、本日のクリップです。
●愛媛県上島町がサイクリストを待ってます
尾道市因島や生口島などと愛媛県上島町を結ぶ7航路で、自転車の船積み料金が無料になった。来年9月末までの期間限定で同町が負担。瀬戸内しまなみ海道のサイクリストを呼び込む狙いだ。
対象は町外から自転車で訪れた観光客。航路は因島(長崎港)―生名島(立石港)、因島(家老渡港)―弓削島(上弓削港)、生口島(洲江港)―岩城島(小漕港)などで、550〜60円かかっていた。
上島町による告知はこちら。
サイクルフリーで上島町へ行こう!〜観光客専用自転車船賃無料化事業〜 – 上島町公式ホームページ
上島町観光客専用自転車船賃無料化事業を始めます。
MTBトライアルライダーのハンス・レイとGTの契約が25周年となるのを記念する、「ハンス・レイ コレクション」が、GTの2013年ラインナップに加わっています。
まずひとつ目は、フルサスXCの「ZASKAR 100 HANS REY」。
GTお得意のi-DRIVEを搭載した、26インチのフルサスXCバイクです。ホワイトのフレームと、ゴールドのパーツが目立っています。サスペンションのカシマコートもぴったり。サイズはXS、S、M、価格は税込567,000円です。
先日からちょこっとTwitter等で告知しておりましたが、CyclingEXの姉妹サイトとして、ジャイアントのクロスバイク“ESCAPE(エスケープ)”シリーズを楽しむ人のためのWebサイト「ESCAPE USERS」を立ち上げました。
スポーツサイクルの入門として、日常の足として、そしてマニアのセカンドバイクとしても愛されている、ジャイアントのクロスバイク「エスケープ」シリーズを楽しむ人のための情報を、発信していくサイトです。
週刊と言いつつほぼ隔週刊の当コーナーですが、JVC ADIXXION GC-XA1で撮影した新たな動画をYouTubeにアップしました。
今回は、町田市内の「尾根緑道」をサイクリングした様子を、3倍速にしてBGMをつけています。尾根緑道の様子がわかればいいので、あまり画質はこだわらず、サイズは小さくしています(360P)。
今回走ったコースはこちら。
以前に、警視庁万世橋署が警察官のヘルメット着用を試験導入していることを書きました。
警視庁が自転車でパトロールする警察官のヘルメット着用をテスト
その警視庁がWebサイトで、警察官のヘルメット着用についてアンケートをとっています。