久々に、長期インプレ車・ESCAPE R2(2010モデル)の話です。
自分にとってESCAPE R2は、ロードバイクやMTBを所有している上での「普段使いの自転車」という位置づけなので、スニーカーで乗ることが多く、当初は標準のフラットペダルを使っていました。しかし、ちょっと長い距離を走りたい時はやっぱりビンディングがいいなぁと思い、とりあえず装着したのがこれでした。

でかでかと載せましたが、シマノのPD-M324です。片面がSPDで、片面がフラットのもの。ちなみにこのペダル標準のマルチリリースのクリートは使いませんでした。
気分や目的に応じてスニーカーとSPDシューズを使い分けられるので、それなりに重宝していたのですが、ある時期から、ペアで500g超という重さが気になって(他にもキャリアやら何やらで重たくなっているので、本当はペダルの重量くらいどうってことないのですが……)、もともフラットペダルに戻してしまいました。
しかし私は、フラットペダルに戻したら戻したで「やっぱりビンディングも使いたい」と思う、中途半端な人間です。とくに最近、例の連載記事にしろそれ以外にしろ、自転車通勤をしている方にお話を伺うことが多いのですが、片面SPD使用率が結構高い。ああ、やっぱりそうですよねぇ……という感じです。
やっぱりPD-A530かな……などと思っていますが、フラットペダルの軽さ、気軽さも捨てがたく(つくづく中途半端)まだ買ってません。

ちなみにMTBで使っているのはSPDペダル、そしてロードバイクで使っているのは、

「珍しいですね」とすら言われる、カンパニョーロのプロフィットです……。
(Gen SUGAI)