あの屋根付き電動アシストトライクが販売されていた
2009年の8月にこのようなエントリーを書きました。
以前から関西圏で電動アシストトライク(三輪自転車)の導入を行っていた佐川急便。26日、そのことを改めてニュースリリースとして発表ました。リリースによると「今後は全国に広げていく予定です」とのことです。
2009年の8月にこのようなエントリーを書きました。
以前から関西圏で電動アシストトライク(三輪自転車)の導入を行っていた佐川急便。26日、そのことを改めてニュースリリースとして発表ました。リリースによると「今後は全国に広げていく予定です」とのことです。
ゼータトレーディングが、K-Edge(AceCo社)のGarmin Edgeシリーズ用コンピューターマウントの発売を発表していました。チェーンキャッチャーでおなじみのK-Edge。6061 T6アルミをCNC加工して製作した、マウントです。
カラーは3色。
コルナゴのロードバイク2013年モデル、C59のカラーバリエーションは10種類あるのですが、そのうちの一部をご紹介します。先に価格を記載しておきますと、フレーム価格567,000円(税込)、ADカラー(後述)は21,000円アップ。電動コンポ用と機械式コンポ用が用意されますが、価格は同一です。ヘッドセットシステムとシートポストが付属します。
まずTSRD(レッド)。塗り分けとしてはこれがベーシックなものになります。2012年モデルと似ています(ちょっとだけ変化しています)。
ウィギンス、そしてスカイの強さが際立った第99回ツール・ド・フランスが、いよいよ最終ステージを迎えます。
今回のツールで周囲の期待に十分以上に応えた選手のひとりが、リクイガス・キャノンデールのピーター・サガン(Peter Sagan)でしょう。ステージ3勝を挙げてポイント賞のマイヨ・ヴェールを着用しています。
そのサガンに対して、Cannondale(キャノンデール)が用意したのがこちらのSUPERSIX EVO。
カワシマサイクルサプライが、Webサイトにピナレロのロードバイク2013年モデル「FP TEAM」を掲載しています。
PINARELLO 2013 30HM12Kカーボンモノコックフレームにアルテグラ搭載 「FP TEAM」 登場 | RIOGRANDE
JR四国とジャイアントが、手ぶらでしまなみ海道のサイクリングが楽しめるという旅行商品「しまなみ 手ぶらでRail&Cycling」を発表、京阪神地区を対象に、20日より募集を開始していました。
しまなみを手ぶらでサイクリング!GIANT×JR四国が「しまなみ 手ぶらでRail&Cycling」の募集を開始|BN-NET【ビーエヌ・ネット】
「しまなみ 手ぶらでRail&Cycling」は、今年4月にJR四国の予讃線・今治駅構内に直営店「ジャイアントストア 今治」をオープンさせたジャイアントと、JR四国のコラボレーションによる旅行商品だ。1日目はしまなみサイクリングと今治宿泊、2日目は松山観光を想定した1泊2日フリープランを基本行程とし、本州と香川・愛媛を結ぶ3つのゲートウェイ(JR瀬戸大橋線、しまなみ海道サイクリング、松山・広島港間高速船)を利用し、瀬戸内海の「多島美」を満喫できる周遊ルートを開発した。
JR四国のWebサイトにリリースがアップされていました。
先週末の7/16(月)にグラファイトデザインのロードレーサー試乗会を行いました。
グラファイトデザインはゴルフのメーカーで…と解説する必要はもう無いですね。ご存じでしょう。名前だけは…
しかし、
メテオシリーズのターゲットは誰か
メテオを踏まえて、ザニアのターゲットは誰か
それぞれの得意分野とは
どうやって開発されたのか
グラファイトデザインが考える自転車とはなんなのか
今後の方向性とは
についてほとんど語られているのを見た事がありません。
毎日新聞にこんな記事がアップされていました。
自転車事故:歩道上が増加、車道上は減少…昨年、件数逆転- 毎日jp(毎日新聞)
ここ10年間で自転車の車道上事故が大幅に減ったのに対し、歩道上事故は逆に増加し、昨年は車道上事故を件数で上回ったことが、民間研究機関の分析から分かった。歩道上事故の相手は74%が車だったことも判明。研究機関の担当者は「行政が長年、自転車の歩道走行を誘導してきた結果」と指摘している。