2009年に紹介した、自転車を屋根付きにする「Veltop」という製品。

CyclingEX:自転車を屋根付きにする「Veltop」

先日久しぶりにWebサイトをのぞいてみたら、ラインナップがかなり増えていました。

120404_veltop001

Accueil – Protection vélo Veltop Classic, Transport, Mobility, Couché, Cyclo-System

以前は基本的に1タイプだけで、それをユーザーが工夫してさまざまな種類の自転車に取り付けていたと記憶しています。それが今では、

↓オーソドックスな「Classic」、

120404_veltopclassict

↓電動カート用の「Mobility」、

120404_veltopMobility

リカンベント用の「Recumbent」(couché)、

120404_VELTOPCOUCHE

そしてカーゴトライク用の「Transport」、


120404_VELTOPTRANSPORT

……といった各シリーズが登場し、なおかつ各シリーズの中で細分化されていました。


個人的にはTransportが面白そう。


「PASワゴン」(↓)の後のバスケットを取っ払ってデッキタイプにして、Veltop Transportを付けたりとか。


120404_paswagon

ちなみにVeltop、未だに日本での取り扱いはありません。ニッチすぎるのでしょうか。


また、便利そうですが、昨日みたいな天気では飛んでいってしまいますね。


(須貝弦)



Rbl2012_m





須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。