• 投稿者:
  • 投稿の最終変更日:2023年2月19日
  • 投稿カテゴリー:グッズ紹介
  • Reading time:2 mins read

新しい製品というわけではないのでご存知の方も多いと思いますが、今回は「RayTrek」を紹介したいと思います。

120112_raytrek

「RayTrek」レイトレック-光るホイールレイトレック!安全な夜間の自転車走行に最適

[2023/2/19 追記] 現在の製品名は「LOOPS」です。
リンク: リムが光るホイールライト LEDライトとリムテープの組み合わせ|時速250km以上になる鈴鹿8耐でも使われたバイク・自転車用ホイールライト

自転車って夜道では目立ちませんよね。前後にライトを点けても、やはり「目立たない」存在であることにはかわりません。とくにドライバーの視点からすると「大きさ」が把握しにくいのではないかと思います。例えば、ホイールに取り付ける反射板、あれがあるだけでも「自転車だ!」ということがわかるようになり、だいぶ「目立ち度」がアップします。

そして、反射板よりもっと目立つのがこの「RayTrek」です。ホイールのリムに蓄光テープを取り付け、そこに小型のLEDで光を当てることで、リムがリング状に光って見えるという仕組みの製品です。

動画のデモがあるので、それを見てみましょう(音量注意)。


こりゃ確かに目立つわ。

リムの種類に応じて複数のタイプがありますが、セットで1万円しません。

若干恥ずかしい気がしないでもありませんが(笑)、夜道で存在をアピールしたい!という方は、検討してみてはいかがでしょう!

(須貝弦)

自転車がらみのコンテンツをこちらでも掲載しています
自分のために、そして周りのみんなのために。ルールを守って自転車を安全に楽しもう!

須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。