ある大手自転車店チェーンが近くにできると、しばらく経つうちに、そこのオリジナルブランドの自転車をスーパーや駅の駐輪場等で大量に見かけることになります。ものすごい販売力だなと思うわけです。そう、「あさひ」のこと。
※あくまでも私の観測範囲の話です、すみません。
代表格は「プレシジョンスポーツ」。

クロスバイクの王道的な感じで、そりゃ売れますよね、という感じ。
シェボートレッキングもよく見ます。

そして、シティサイクルの「クリシェ」。

フルサスMTBルック車の「ソリューション」。最初見たときは「何のソリューションだよ!」と突っ込みましたが(笑)

そして最近増えてきたのが「ディアリオ」。

いかにも通勤や買い物に便利そうですもんね! ブリヂストンのマークローザに対抗する商品と言えそう。
こちらは私の観測範囲ではまだ見かけていませんが「サブクルー」なんていう、しゃれたシティサイクルもあります。

ここ数年ヨーロッパのメーカーでよく見かけるようなテイストで、デザイン上のへんなひねりとかもなく、なかなかかっこいいじゃないですか。
いわゆる「ブランド自転車」ほどのイメージは無いし、そもそも安価な価格帯を狙っているわけだけど、自動車ブランドのロゴがデカデカと書かれた自転車のようななんちゃって感はないし、ホームセンターやハイパーマケーットのような形態の店で売られている自転車と比べると、ずっと見栄えがいい。
こりゃ、売れるわけだよな〜と思います。
ただ、やっぱり値段なり……な面もありますね。例えばディアリオは25,000円以下で買えてすごいと思うのだけれど、自分だったらもう10,000円高くても、もうちょっとちゃんとしたアッセンブル(フロントのブレーキとか)の自転車がいいな〜。
逆に言うと、例えば国内のメジャーなメーカーなんかは「信頼のおけるアッセンブル」で差別化して欲しいですね。そのためのBAAだったと思うのですが、いかにも剛性のなさそうなぺらっぺらのブレーキアーチを使っててもBAAのステッカーが貼ってあったりして、何なんだろう、と。
(須貝弦)