少し日にちがたってしまいましたが、先日開催されたエコプロダクツ2011で、ヤマト運輸のブースに出ていたリヤカー付き電動アシスト自転車を紹介。
1日に約2,400台が稼働中なのだそうです。
展示車は京都仕様のようです。
台車がそのままのっかってます。

京都では路面電車も集配に活用しているのです(関連記事)。
リヤカーとの接続部。
フレーム大丈夫なのかしら。
運転するのが難しそうな感じもしますけど。
ピント合ってなくてすみません。

ステキな取り組みですが、問題はこれがどこを走るのかですね。言うまでもなく車道を走るものだと思いますが、ときどき、このテの自転車が歩道を走っているシーンも見ますので(ヤマト運輸に限らず)。
(須貝弦)