GIANTの2012年モデルから、エンデュランス系ロードバイクの入門モデル、DEFYシリーズとPACEを紹介します。


●DEFY 1(税込136,500円)


独自規格の圧入式BB「PowerCore」や、ステアリングコラム下部を大口径化した「OverDriveテーパーヘッド」を新たに採用した、DEFY 1。


110909_DEFY_1_angle

フレームの形状が変わりましたね。


DEFY 1は105採用、タイヤサイズは700×23C、フレームサイズはXS、S、M、MLの4種類となっています。重量はSサイズで9.1kg。


●DEFY 2(税込99,750円)


こちらはTIAGRA完成車(20スピード)のDEFY 2。


110909_DEFY_2_blk

タイヤサイズは700×23C、フレームサイズはXS、S、M、MLの4種類となっています。重量はSサイズで9.4kg。カラーは写真のブラックの他にホワイトがあります。


●DEFY 3(税込79,800円)


シリーズでもっとも安価なDEFY 3。コンポーネントはシマノ2300等で、2×8の16スピード。DEFY 3のBBはPowerCoreではありません。


110909_DEFY_3_blk

タイヤサイズは700×25C、フレームサイズはXS、S、M、MLの4種類となっています。重量はSサイズで9.8kg。カラーは写真のブラックの他にホワイト、キャンディレッドがあります。


●PACE(税込71,400円)


GIANTのロードバイクの中でもっとも安価なのがPACE。初めてのスポーツバイクとして、自転車通勤やツーリングに使い倒せるモデルと言えるでしょう。


ブラック。


110909_PACE_blk_angle

ライムグリーン。


110909_PACE_lgrn

ホワイト。


110909_PACE_wht

コンポーネントはシマノ2300で、3×8の24スピード。タイヤはDEFY 3と同じく700×25C。サイズはXS、S、M、MLと4種類あります。重量はSサイズで9.9kg。


PACEには、フルフェンダーが装着できます(追記:GIANT純正で用意されるのは、SPEEDSHIELD 700 RACE ALLOY、税込5,250円)。


110909_P1040388

こんな、


110909_P1040389

感じです。


110909_P1040391

また、タイヤは700×28Cまで装着可能とのこと。


ESCAPE Rシリーズをドロップハンドル化するくらいなら、最初からPACEを買っておいたほうがいいですよ。サブブレーキレバーも付いてます。


(須貝弦)


Jitensyagaku_110415



須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。