TBS系列で放送されている長寿番組「世界ふしぎ発見!」。今日の放送では自転車が取り上げられます。
5月 自転車競技がさかんなヨーロッパで
選手たちも心待ちにしている大会が開催されます
それがイタリア全土を一周するジロ・デ・イタリア
ミステリーハンター・宮地眞理子が
レースを実況しながら ジロ・デ・イタリア
そして自転車の魅力に迫ります!
ミステリーハンターは宮地眞理子。取材後のインタビューが何気に充実してます。
近年日本ではエコで健康的なレジャーとして人気の自転車ですが、ヨーロッパでは伝統ある人気スポーツとして幅広い世代から愛されています。今回「世界ふしぎ発見!」では、毎年5月に開催されるジロ・デ・イタリアを取材。ジロ・デ・イタリアは、ツール・ド・フランスなどと同じくヨーロッパを代表する自転車レースで、最も距離の長いツール・ド・フランスに対し、最も過酷なレースとも言われています。ですが参加する選手たちがとても楽しみにしているレースでもあると言います。一体ジロ・デ・イタリアには、どんな魅力があるのでしょうか?自ら自転車にも乗り、レースを実況したミステリーハンターの宮地眞理子さんにお話を伺いました。
日立世界ふしぎ発見!
第1192回
風になれ! ジロ・デ・イタリア 自転車紀行
2011/07/02(土)21:00〜
全国のTBS系列で放送していますが、一部地域は一週遅れとなっています。
(須貝弦)
