人の後にぴったりついていいのはレースだけ
クロスバイクで街乗りをしていたり、週末にサイクリングロードをのんびり流していたりすると、真後ろにぴったり他の自転車が付いてきていることがあるんです。
皆さんも経験ありませんか? ひとりで気持ちよく走っていたら、後で急にギアチェンジの音が聞こえて「え?真後ろにいるの?」みたいな。
(さらに…)
クロスバイクで街乗りをしていたり、週末にサイクリングロードをのんびり流していたりすると、真後ろにぴったり他の自転車が付いてきていることがあるんです。
皆さんも経験ありませんか? ひとりで気持ちよく走っていたら、後で急にギアチェンジの音が聞こえて「え?真後ろにいるの?」みたいな。
(さらに…)
パナソニックサイクルテックが、幼児2人乗せ対応電動アシスト自転車「ギュット」シリーズを発表していました。20インチ仕様の「ギュット・ミニ」と、前輪22インチ後輪26インチ仕様の「ギュット」の2モデルです。希望小売価格はいずれも132,000円(税込)。なお、子ども乗せは前部に標準装備。後部子ども乗せはオプションとなっています。
ギュットシリーズで新たに……というわけではないのですが、こんな便利機能もあります。
パナソニック、子供を乗せても運転しやすい幼児2人同乗電動アシスト自転車 – 家電Watch
さらに、駐輪時にスタンドを立てると、自動的に前用幼児座席のふらつきや転倒を防ぐ「スタピタ機能」を採用する。後ろの荷台は、子供を乗せることを想定して、頑丈設計のリヤキャリアを標準装備する。なお、後ろ用の幼児座席は別売りで、価格は14,800円。
スタンドを立てるとステアリングがロックする仕組みです。
20インチの「ギュット・ミニ BE-ENMM033」
キャノンデール・ジャパン株式会社が、東日本大震災の支援について発表しています。
支援の内容は、以下の3つ。
(1)世界中の社員が一丸となって取り組む”マッチング義援金”プログラム
(さらに…)キャノンデール・ジャパンが呼びかけ全世界1,200名のドレルインダストリー社レクリエーショナル&レジャー事業部社員から義援金を募り、募金総額と同額を会社が拠出する「マッチング義援金プログラム」に取り組んでまいります。集めた義援金は、日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。
●千葉初の自転車レーン
千葉県内初の自転車レーン 千葉市美浜区幸町-中央区中央港|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ
千葉市は、市道・高洲中央港線の約2・8キロ(美浜区幸町-中央区中央港)に県内初の自転車専用通行帯(自転車レーン)を整備した。車道の幅員を活用して幅2メートルのレーンを設置。自動車と同方向の一方通行とし、歩行者との分離で走行環境、安全性の向上を図る。
●鬼太郎とコラボ
(さらに…)この夏、パールイズミとゲゲゲの鬼太郎のコラボアイテムが数量限定で発売されます。ご予約のみ入荷です。ご予約は4/30まで。入荷予定は6月下旬。
春になって自転車に乗る人が増えています。東日本大震災を機に自転車が見直されているということもあり、路上の自転車は増えるばかりといった感じです。しかし、その分、危ない走り方をする人が増えているように思います。その一例として、車道走行時における路上駐車の追い越しについて考えてみましょう。
日本のヒルクライムレースの中でも有数の人気を誇る「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」、震災の影響で申込受付が遅れていましたが、いよいよ20日から開始されます。
開催日は8月28日(日)、前日受付必須です。コースは乗鞍高原観光センター〜乗鞍高原鶴ケ池の20.5km。
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 – エントリー開始のおしらせ
エントリー期間:2011年4月20日(水)〜5月9日(月)
※応募が定員オーバーの場合は、抽選を行います(先着順ではございません)。
5月27日(金)を目処に当落結果を発表します。
というわけで先着順ではありませんので、急ぐ必要はありませんね。
ブリヂストンサイクルのWebサイトに、海水に冠水・浸水した電動アシスト自転車の取り扱い注意事項が掲載されていました。
●充電は行わないでください。
●メインスイッチを入れないでください。
●海水に冠水・浸水したバッテリーは使えません。リサイクル処理のため、お買い上げの販売店にお持ち込みください。
●詳しくはお買い上げの販売店にご相談願います。
ということですので、被災地でどれくらいの方がこのサイトをご覧になれるかはわかりませんが、十分にご注意いただきたいと思います。
(さらに…)