第15回TOUR OF JAPANは中止
国内7つのステージで5月に開催される予定だったサイクルロードレース「TOUR OF JAPAN」(ツアー・オブ・ジャパン)が、東日本大震災の影響により中止となる旨、発表されています。
国内7つのステージで5月に開催される予定だったサイクルロードレース「TOUR OF JAPAN」(ツアー・オブ・ジャパン)が、東日本大震災の影響により中止となる旨、発表されています。
SONYからポータブルナビゲーションシステム“nav-u”の新製品「NV-U37」が発表になっています。自転車でも使えるGPSとして知られていた「NV-U35」の後継機種です。
発売日は未定ですが:サイクリングや登山にも、ソニーが「NV-U37」など“nav-u”新製品 – ITmedia +D LifeStyle
内蔵メモリーは8Gバイトで、最新地図情報を搭載。新機能としてオービス案内を加えたほか、サイクリングに便利な「自転車ナビ」、登山にうれしい「アウトドア地図」(地形図)が加えられた。「自転車ナビ」では、こう配がゆるい道を優先する「楽ラク」、幹線道路を優先する「大通り」、逆に幹線道路を回避する「裏通り」など、好みやシチュエーションに合わせたルート探索が行える。また標高データを使ってルート探索時に標高推移をグラフ表示する機能も備えた。
価格はオープンプライスで、予想価格は3万7000円前後とのこと。また、震災の影響で、残念ながら発売日未定となっています。
首都圏のサイクリストにはおなじみ「ワイズロード」の新店舗情報です。つい先日茅ヶ崎店がオープンしたばかりですが、4月1日には新宿にもう1店舗オープンします。場所はビックカメラも入っている新宿ハルク。
新宿ハルクに「ワイズロード・ビギナー館」-スポーツ自転車初心者に特化 – 新宿経済新聞
小田急百貨店新宿店ハルクスポーツ(新宿区西新宿1、TEL 03-3342-1111)中2階に4月1日、スポーツサイクル専門店「Y’s Road(ワイズロード) ビギナー館」がオープンする。
ハルクスポーツでは、スポーツサイクルをエクササイズや通勤・通学の手段として利用する人に向け、サイクリングに適したウエアやグッズの提案を「サイクルスタイルコレクション」として3年前から提案してきた。同店オープンに伴い「今後はこれまでニーズが多く扱いのなかった自転車本体を含め、総合的な提案を行っていく」と小田急百貨店広報担当者。
同店は、新宿に本館を構え全国に26店舗展開しているスポーツサイクル用品販売の「ワイズロード」(埼玉県志木市)が手がける。「スポーツ自転車を始めたい」というビギナーに向けた商品ラインアップで、サイクリングコースを紹介したり、スポーツサイクルの体験走行会を実施したりしていく。
CyclingEXでは過去に「○○万円ではじめるロードバイクライフ」という記事を何度か掲載してきました。直近では、以下の記事です。
2009年バージョンも含め、かなりよく読まれているのですが、少々情報が古くなってきましたので、2011年モデル版にアップデートしてみました。
まず始めに知っておいていただきたいのは、これからロードバイクに乗りたいと思った場合、そして今までとくにスポーツ自転車と縁のない暮らしだった場合、いろいろとグッズも揃えないといけないということです。全体の予算が20万円だったら、最低でも5万円くらい、ロードバイクとちゃんと向き合うための装備をひととおり揃えようと思ったら10万円程度は予算を割いてください。
というわけで、ここからはカタログ記事的に、まず車体をピックアップしてみたいと思います。今回はNAVERまとめを利用しました。
「全部見る」をクリックしたほうが見やすいです。
GIANTが先日発表した2011年春モデルに、新型のコンフォートロード「PACE」というモデルがあります。
丈夫なアルミフレーム、上体を起こした楽なポジション、25Cと少し太めのタイヤ……というスペックを見ると「OCRとどう違うの?」と思ってしまいますが、実際いくつか違うところがあります。
GIANTが毎年恒例の「春モデル」を追加。目玉は軽量アルミフレームを採用した「TCR SL」です。
上位モデルのTCR SL1(税込346,500円)。スタンダードなTCRより軽量化されたフレームを持ち、メインコンポーネントはSRAM FORCE、完成車重量は7.1kg(465mm)となっています。サイズは430(XS)、465(S)、500(M)mmの3種類。
スペシャライズドのWebサイトに、何やら新しいものが……。
スペシャルサイトが立ち上がっているので、ご覧になってみてください。