PISSEI 秋・冬コレクション発売
株式会社 Clannoteが、イタリア・サイクルウェアブラ ンド「PISSEI(ピセイ)」の2010年秋・冬コレクションを、10月30日(土)から発売すると発表していました。
結局「ロードバイク入門」はどこまで安くできるのか
このサイトではロードバイク入門者を意識した記事を、主に物欲的な面から何度かアップしてきました。代表的なのがこれ。
そして先日は「20万円で始める〜」のうち、自転車本体部分だけ先に2011年モデルを紹介するという意味も込めつつ、こんな記事を書きました。
だいたい10万円で手に入るロードバイク2011年モデルをいくつかピックアップ
個人的には、まじめにロードバイクと付き合おうと思ったら、それが入門者であってもやはり「総額20万円」というのは最低ラインかなと思っています。しかし、なるべく安くしたいという人は多いですし「最低これくらいは…」「でも予算が…」のせめぎ合いになるのも確かです。「本当にハマるかどうかわからないし…」という人もいます。
また、学生さんなんかにはぜひ頑張ってバイトして、自分の稼ぎでロードバイクを買ってほしいですし、その際は安いにこしたことはありません。金銭的な敷居は、低いほうがいい……とまぁ、そんなわけで「じゃぁ、初めてのスポーツサイクル、初めてのロードバイクってどこまでイニシャルコストを下げられるのか?」ということを考えてみました。
推定用途は通勤、通学、フィットネス、週末のサイクリングといった一般的なところで。
まずロードバイク本体。ネット通販で29,800円の「自称ロードバイク」なんてものもありますが、その値段でまともなものは買えません。2011年モデルでの最低ラインは「7万円前後」といったところ。
代表格は、GIANTのOCR(税込69,300円)。
もしも自転車に乗っているときに電話がかかってきたら
Untitled by abey_henry
通話するなら、自転車を止めてね。電話しながら自転車に乗るのはやめましょう。もちろん車道の真ん中で止まったりしないでね。
電話してボヤボヤしながら乗ってると、
TOKYO DESIGNERS WEEKに「ピクシブたん痛チャリ」が出るという
追記:10月30日(土)のTOKYO DESIGNERS WEEKは台風接近のため中止とのこと。
FUJIを取り扱っているアキボウから、こんな告知が。
COLNAGO / FUJI / DAHON Brand News TOKYO DESIGNERS WEEK 「ピクシブたん痛チャリ」展示のお知らせ
明治神宮外苑で10月29日(金)〜11月3日(水)に開催される都市型デザインイベント 「TOKYO DESIGNERS WEEK」において、FUJI ROUBAIX 1.0 をベース車両に使用した「ピクシブたん痛チャリ」が展示されます。
FUJIのロードバイクをベースに、痛チャリを制作していて、それがお披露目になる、と。
ガーミンカラーのTシャツを1名様にプレゼント
ジャパンカップサイクルロードレースはダニエル・マーティンが制覇
日曜日に行われたジャパンカップサイクルロードレースは、ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)が制覇!
速報 新星ダニエル・マーティンが独走でジャパンカップ制覇 | JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE
ジャパンカップ2010エリートレースは、残り37km地点の古賀志林道の登りでアタックを仕掛けたダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)がそのままゴールまで独走を決め優勝を遂げた。畑中勇介(シマノレーシング)が日本人最高位の3位に入った。
9周目の鶴カントリーを単独で走り抜けるダニエル・マーティン。
ジャパンカップクリテリウム!
というわけで、ジャパンカップクリテリウム、見てきました! 筆者の都合上、土曜日が空くと完全にわかったときには宇都宮も小山もホテルが無く…という状況でしたので、いったん帰宅しました(笑)
目抜き通りで自転車レース 国内初、宇都宮の中心部 – 47NEWS(よんななニュース)
地元の宇都宮ブリッツェンに所属する元F1レーサー片山右京さん(47)ら国内外の74人が競い、オーストラリアのトーマス・パルマー選手が優勝した。24日は郊外の宇都宮市森林公園周回コース(151・3キロ)でメーンのレースがある。
上記記事タイトルに「国内初」とありますが、どういう括りかな?プロ選手が走るレースとしては、ツール・ド・北海道で一度だけ大通公園クリテが行われています。
そんなことはともかく。