Panasonicのオーダーシステム「POS」の受注開始
20日、パナソニックサイクルテックが同社のオーダーシステム「POS」の受注を開始したと発表していました。
メイドインジャパン、自社工場で生産されるフレームです。
20日、パナソニックサイクルテックが同社のオーダーシステム「POS」の受注を開始したと発表していました。
メイドインジャパン、自社工場で生産されるフレームです。
佐渡島で開催される人気のロングライドイベント「2010スポニチ佐渡ロングライド210」の申し込みが開始されました。
申し込み方法はインターネットまたは郵便(現金書留)で、締め切りは3月31日(必着)。各コースとも定員に達し次第、締め切りとなります。
会社帰りに手ぶらで参加できるチューブ交換講座、その第1回が昨日夜に銀座で開催されました。定員いっぱいの4名の方にご参加いただき、パンクの原因に関する座学と、チューブ交換の実技の2本柱で講座を行いました。
東京・科学技術館で17日(日)まで開催されていた「ハンドメイドバイシクルフェア」に、ステンレスフレームのシングルスピードが展示されていました。
出展したのは境港市の友森工業。本業は金属加工だそうです。フレームの輝きは、ステンレス素材を研磨したそのものだそうです。
バイクフォーラム青山で魅力的なセミナーの告知が。その名も「チーム ブリヂストン・アンカーの選手が教えるアンカーセミナー」。
Team Bridgestone ANCHOR Official Blog
ロードレーサーを買って見たものの、どうもうまく走れない・・・
お尻・肩が痛くなる・・といった悩みを持っている方に向けて、
現役アンカー選手たちがポジショニングスクールを開催します!
皆さんふるってご参加ください!
対象者は「ロードレーサー購入2年以内、初心者」とのこと。
flickrに、ツアー・ダウンアンダーのCancer Council Hotline Classicを走るランス・アームストロング(レディオシャック)の写真がアップされてました(もちろんCC画像ですよ)。
カメラの日付がずれてますけど、間違いなくレディオシャックジャージに身を包んだランスの姿です。
「テキサスの暴れん坊」と「慈善活動家」の2つの顔を巧みに使い分けるランス・アームストロング。ダウンアンダー出場のため滞在中のアデレードにて、得意のTwitterでライドを呼びかけたら5,000人が来て大騒ぎ、というニュース。
東京・科学技術館で17日(日)まで開催されていた「ハンドメイドバイシクルフェア」に行ってきました。あまり時間が割けなかったのでザッと見て回った程度なのですが、NAHBSこと北米ハンドメイドサイクルショー2009の受賞作品を見ることができたので、そちらを紹介したいと思います。
NAHBSで「Best Track Bicycle」と「President Walker’s Choice」を受賞したのが上の写真のモデル。東京・町田のケルビムが制作したピストです。
Shin-Ichi Konno is continuing a family business that has made Cherubim one of the most respected handmade bicycle brands in Japan and a builder for keirin racers there.
According to Shin-ichi, the current design of track/keirin racing frames has been in place since the 1960s. The award-winning Cherubim Pista is made with due respect to the long tradition of track bicycle frame building.
via www.handmadebicycleshow.com
ケルビムからは、NAHBSにもう1台出展されています。その自転車も今回科学技術館で見ることができました。
サイクルロードレースシーズンの幕開けとなる、ツアー・ダウンアンダー2010が、本日オーストラリアで開幕します。
Home – Santos Tour Down Under – UCI Pro Tour
そしてこのツアー・ダウンアンダーの公式iPhoneアプリがあるのを、Twitterで知りました。
iTunes Storeのサンプル画像。さっそくダウンロードしてみました(無料)。
OSAKAゆめライドの1次募集が15日に開始されましたが、「スポーツ自転車コース」は定員を超える申し込みにより、抽選となることが決定しました。「一般自転車コース」も抽選確実な情勢となって締切が前倒しになりました。
出遅れた!と思った方。下記をよーく読んで。
CATEYE(キャットアイ)から新しいLEDライトが登場です。本体が乳白色をしており、ボディ全体が光って見える「CATEYE SL-LD110」です。