以前にポリスバイクを紹介しましたが、今回は救急バイク。

“Paramedic Bike by ActiveSteve
もちろん救急搬送をするわけではなくて、応急処置等を行うために急行するもの。渋滞の影響を受けにくい自転車やモーターサイクルは、救急の現場でも活用されています。

Paramedic bike by Kai Hendry

On my Lunch 06/06/06 by jeffedoe
オタワとロンドンのようですが、どちらも大きなパニアバッグが装備されていますね。ヒースロー空港ターミナル内でも活用されているらしい。
日本には消防バイク(モーターサイクル)が配備されているところもあります。日本の場合は救急救命士が乗れば応急処置が、消防士が乗れば初期消火ができるように消化器も積むケースが多いようです。
NPO法人として自転車を活用し、定期巡回やイベントでの救護ボランティアなどを行っている方たちもいます(参考リンク)。
(須貝弦)
