• 投稿者:
  • 投稿の最終変更日:2010年11月11日
  • 投稿カテゴリー:Photo
  • Reading time:2 mins read

以前にポリスバイクを紹介しましたが、今回は救急バイク。


Paramedic Bike

“Paramedic Bike by ActiveSteve


もちろん救急搬送をするわけではなくて、応急処置等を行うために急行するもの。渋滞の影響を受けにくい自転車やモーターサイクルは、救急の現場でも活用されています。


Paramedic bike

Paramedic bike by Kai Hendry


On my Lunch 06/06/06

On my Lunch 06/06/06 by jeffedoe


オタワとロンドンのようですが、どちらも大きなパニアバッグが装備されていますね。ヒースロー空港ターミナル内でも活用されているらしい


日本には消防バイク(モーターサイクル)が配備されているところもあります。日本の場合は救急救命士が乗れば応急処置が、消防士が乗れば初期消火ができるように消化器も積むケースが多いようです。


NPO法人として自転車を活用し、定期巡回やイベントでの救護ボランティアなどを行っている方たちもいます(参考リンク)。


(須貝弦)










Road2010_top_mini

須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。