だいたい10万円で手に入るロードバイク2011年モデルをいくつかピックアップ
2003年頃だったでしょうか。「10万円ロード」という言葉が流行った……というか、一人歩きしたというか、そんな時期がありました。大手メーカーから量販店オリジナルまで、こぞって10万円前後のロードバイクをリリースしたのです。でも当時は、とにかく安く作っているだけで、みすぼらしい物もありました。それと比べると、今の「10万円ロード」は見栄えのよい物が増えたと思います。ロードバイク初心者におすすめできそうな、10万円前後のロードバイクをいくつかピックアップしてみました。
●GIANT TCR2
2011 Giant Bicycle [TCR 2] -outline-
とくにこれはすごいですね。アルミフレームでジオメトリーはレース向け、リアが105の10速で、価格は税込115,500円。他のブランドはなかなか太刀打ちできないのではないかと思います。
●FELT Z85
リンク先の詳細スペックがなぜか見られなくなってしまっているけれど、こちらはアルミフレームでコンフォート向けのジオメトリー。そしてこちらも105採用でリア10速。価格は税込110,250円。
「リア10速で11万円台」というこの2台は、少なくともスペック的には(このクラスでは)抜きん出ているように思います。
TOKYO DESIGNERS WEEKにあわせて自転車イベントもたくさん
25年目を迎えるTOKYO DESIGNERS WEEKが、2010年10月29日(金)〜11月3日(水・祝)の間、開催されます。自転車に関連したイベントもいくつかありますよ。
神田・秋葉原・神保町周辺でコミュニティサイクル社会実験
「大丸有地区・周辺地区環境交通推進協議会」によるコミュニティサイクルの社会実験(過去記事)が、この秋も都心で行われることになりました。期間は10月25日(月)〜11月24日(水)。
ITmedia「OneTopi」に「自転車」が登場
ITmediaによる、Twitterを利用したニュース集約サイト「OneTopi(ワントピ)」に「自転車」が追加されることになりました。そのキュレーターを、CyclingEXが務めさせていただきます。
まず「OneTopi」の説明から。
「OneTopi」は、ネット上の記事を「iPhone」や「Windows Azure 」など話題のテーマごとに集約し、そのテーマに詳しい専任解説者(キュレーター)のコメント付きで紹介するWebサイトです。記事は、「ITmedia」「@IT」といった当社の運営サイトをはじめ、外部のWebサイトやブログなどから集約するため、読者は、さまざまなWebサイトを巡回して情報収集することなく、特定のテーマに関する情報を手軽に入手できます。
その中のひとつのテーマとして、自転車が選ばれました。しかもOneTopiの1周年の日に、100個目のテーマとして!
高校生が自転車レインウェアを開発
神奈川県の茅ヶ崎・寒川地区の県立高校生たちが、自転車通学のためのレインウェアを開発したのだそうです。
自転車の傘差し事故なくせ! 高校生開発レインウエアを知事PR (1/2ページ) – MSN産経ニュース
中高生の傘差し運転による自転車事故をなくそうと、神奈川県の茅ケ崎・寒川地区の県立高校5校の生徒らが開発したレインウエア「アメともくん」が19日、松沢成文知事の定例会見で披露された。ペダルを漕ぎやすいよう下半身部分にマチを付けたのが特徴で、着用した松沢知事が会見室に登場。自転車に乗って「楽々漕げる。優れものでしょう」などとPRした。
車道逆走してきたらどうする?
自転車で車道の左端を走っていると、逆走してくる自転車によく遭遇しますね。先日、新橋から渋谷、渋谷から成城学園前と路線バスを乗り継いでみたのですが、まぁ「無灯火で逆走」な自転車の多いこと。これでヘッドフォンをしていれば「フルセット」という感じです。「自転車の楽しさを…」とか「裾野の拡大を…」とかのんきなこと言ってていいのかと不安にすらなる。
まぁ、それはさておきまして。
Bianchi2011年モデルWebサイト公開
サイクルヨーロッパジャパンが、Bianchi2011年モデルのWebサイトを公開していました。
本国のレパルトコルセモデルからビアンキUSAモデル、そして日本企画のモデルがある、相変わらずの幅広いラインアップ。
筆者個人的に気になったのは、まずこちらの「Camaleonte 2 Alu Shimano ALTUS」。
アルミフレーム+アルミフォークの快走系クロスバイク。GIANTのESCAPE RX3と立ち位置が似ています。価格も近い(税込69、300円)。ちなみにCamaleonteシリーズは、多少の仕様違いはありつつもヨーロッパでも北米でも日本でも展開されるモデル。
日本じゃ買えない素敵な自転車(4)Retrovelo
我がGIANT ESCAPE R2をプロムナード化した際、知り合いに「大丈夫?そっちの世界に行っちゃわない?」と笑いながら心配されたのですが、ええ、行ってしまいそうです(笑)
というわけで、今回の「日本じゃ買えない」は、こちらのブランド。
ドイツの「Retrovelo」です。