5月16日(日)に、日本国内で開催されるステージレース「第14回ツアー・オブ・ジャパン」が開幕します。

8日間、全7ステージ(休養日1日)で争われます。第1ステージは堺での個人TT。その後、奈良、美濃、南信州、富士山、伊豆、そして最終ステージの東京と進んでいきます。第5ステージの富士山が、従来の山岳個人TTではなく、マスド形式に変更となっているのがポイントでしょうか。各ステージの紹介やアクセスマップが公開されているので、上記リンク先の公式サイトをチェックしてみてください。
参加チームは下記の通りです。
DE ROSA -STAC PLASTIC | デローザ・スタックプラスチック
RAPHA CONDOR -SHARP | ラファコンドール・シャープ
TEAM JAYCO -SKINS | チームジャイコ・スキンズ
GEUMSAN GINSENG ASIA | クムサン ジンセン アジア
CHAMPION SYSTEM -MAX SUCCESS SPORTS | チャンピオンシステム・マックスサクセススポーツ
LETUA CYCLING TEAM | ルトゥーア サイクリングチーム
HONG KONG CHINA TEAM | ホンコンチャイナチーム
KAZAKHSTAN NATIONAL TEAM | カザフスタンナショナルチーム
以上は、海外チーム。
そして以下は、日本国内チーム。
AISAN RACING TEAM | 愛三工業レーシングチーム
BRIDGESTONE ANCHOR | ブリヂストン・アンカー
SHIMANO RACING | シマノレーシング
TEAM NIPPO | チームNIPPO
UTSUNOMIYA BLITZEN | 宇都宮ブリッツェン
PEARLIZUMI SUMITA RAVANELLO | パールイズミ・スミタ・ラバネロ
MATRIX POWERTAG | マトリックスパワータグ
UNIVERSITY ALL JAPAN | 日本学生自転車競技連盟選抜 (大学選抜ジャパン)
筆者は個人的に伊豆や東京で何度か観戦していますが、今年はとくに東京においてどれくらいの観客が来るのか注目です。天気に恵まれると良いですね。余談ですが、写真好きの方は自転車レースの写真を撮る練習にも良いと思います。
(須貝弦)
