トレックジャパンが、トレック傘下のパーツブランド「ボントレガー」のロゴを変更すると発表していました。
ボントレガー、次世代を見据えブランドロゴを一新 | トレック
バイシクルパーツブランドのボントレガーは、シューズやアパレルなど新カテゴリーへの本格参入に伴い、2010年1月15日よりブランドロゴを一新しました。これはボントレガー製品を世界市場においての、明確なアイデンティティとブランドイメージの向上を目的とし、今回のロゴ変更にいたった次第です。
新しいロゴはこちら。

従来のロゴは、製品パッケージ等に使われておなじみだった、こちら。

ボントレガーの日本語サイトはいつのまにかなくなってトレックジャパンのサイトに統合されましたが、USのサイトはさっそく新ロゴに切り替わり(当然ですが)、レディオシャックのバイクがトップを飾っています。しばらくするとコンタドールとか出てきますが……。

ボントレガー=トレック傘下、トレックのバイクで標準採用……というイメージがどうしても強いですが、ここ2〜3年くらいでしょうか、ホイールを中心に以前よりも広い層に使われ始めているように思います。
個人的には「ボントレガーハンクタイヤ」というMTB用の太いスリックタイヤが気になっているところです。

(須貝弦)