ESCAPE R2やESCAPE R3の「乗り心地とタイヤの関係」
GIANT ESCAPE R2の長期インプレ第2弾は、乗り心地とタイヤの関係についてのお話です。
ネット上で「ESCAPE R3の乗り心地は硬い」という意見をよく見ます。筆者が、フォークこそカーボンであるもののフレームやホイール&タイヤが同じESCAPE R2に乗ってみての感想は「そんなに硬いかな?」というものでした。むしろ「あー、ロードっぽいのになんて乗り心地が良いんだ」とすら感じました。
確かにロード寄りのクロスバイクですから、シティサイクルや街乗りMTBと比べたら硬いでしょう。ビギナーが硬いと感じるのも無理はありません。サスペンションの無いクロスバイクの乗り心地とはそういうものだ……と思っていただき、慣れるのが一番早いのではないでしょうか。しかし一方で、ユーザー側で過剰に硬くなるようにしてしまったいるのではないかという気もします。
それは、タイヤの空気圧に原因があります。
ビアンキ・コンセプトストアは2009年12月15日(火)オープン予定
以前にお伝えしたビアンキ・コンセプトストアの件ですが、サイクルヨーロッパジャパンからオープン日が告知されていました。2009年12月15日
ビアンキ初のフラッグシップストア、「ビアンキ・コンセプトストア」を2009年12月15日、東京都千代田区外神田3-6-4にオープンします。
ハイエンドモデルに的を絞ったラインナップを揃え、ビアンキが125年間培ってきた伝統や情熱を幅広い層のみなさまに体験していただく空間を提供できればと考えております。
スペシャライズドの新ブランド「GLOBE」のWebサイト
スペシャライズド・ジャパンのネタ2連発! スペシャライズドが新たに立ち上げたブランド「GLOBE(グローブ)」の日本語Webサイトがオープンしています。
リンク: Globe Bicycles – Specialized
GLOBEという名前は、スペシャライズドの中でライフスタイル系の自転車に対するサブブランドというか、ジャンル名のように扱われていましたが、2010年モデルでは独立したひとつのブランドとして展開されます。
スペシャライズドジャパンがCYCLE MODE 2009の情報をブログで発信
スペシャライズド・ジャパンが、CYCLE MODE 2009(サイクルモード2009)に関連する話題をブログで発信しています。
展示車や試乗車の情報も掲載されています。
ゴール後は瀬戸内海の絶景ー『第14回 ツール・ド・ゆう』参加レポート
11月22日に山口県岩国市で開催された『第14回 ツール・ド・ゆう』というヒルクライムレースに初参加しましたので、その模様をお送りします。(レポート:田中亮一)
こんな小規模でローカルなレースのレポートにどれだけのニーズがあるのか分からないのですが、実際に参加してみてメジャーな大会に劣らない魅力的を感じたので、それを伝えられればいいかなと。それともうひとつ。大会の公式ページが開設されていないため、興味はあっても詳細が分からず躊躇している方もいるのではないかと思います。なので、そういった観点での情報提供もできれば良いと思っています。
日清ファルマ、競技者をターゲットに「ウィグライプロ」のキャンペーンを開始
日清ファルマ株式会社は、同社が運営するネットショップにおいて、順天堂大学と共同開発のスポーツサプリメント『ウィグライプロ(WGH Pro)』の特別お試しキャンペーンを開始すると発表しました。
そもそも「ウィグライプロ(WGH Pro)」ってなんでしょう。
サイクリスト注目! スポーツサプリメント『ウィグライプロ(WGH Pro)』が特別キャンペーン実施 | 日清ファルマ株式会社 | ニュースリリース ポータルサイト News2u.net
『ウィグライプロ(WGH Pro)』は機能性アミノ酸「グルタミン」サプリメント。
ペプチド状のグルタミンを補給できるので、持久力が課題の方や自己ベストを狙いたいサイクリストから注目のサプリメントです。
前全日本ロード監督の三浦恭資さんや、Jサイクルツアーでも活躍中の強豪チーム・ラバネロの高村精一監督、今年になってGIを初制覇した競輪の海老根恵太選手(千葉競輪)など、トップアスリートを中心に意識の高いアスリートから注目を集めています。
最近では、2006年アジア競技大会・金メダリストの萩原麻由子選手が、10月のジャパンカップで復活の優勝を遂げました!
via www.news2u.net
DAHON2010年モデル:SRAM Red搭載のすごいマシン「Mu EX」
ちょっとDAHON(ダホン)の話題が続きますが、先日紹介したダホンガールによる折りたたみ実演動画、この中で使われていた自転車、実は20インチのモデルとしてはフラッグシップというか、スペシャルなモデルなのです。
●DAHON Mu EX(ミューEX)
なんとメインコンポーネントはSRAMのRed。もちろん前2×後10の20スピードです。
自転車にBBQグリル!?
モトクロスインターナショナルのWebサイトで、自転車にBBQグリルをインストール(?)するムービーが紹介されていました。
XTRACYCLE RADISH完成車に特製BBQグリルを装着!こんな発想はエクストラサイクルのスタッフでしか考えつきませんね・・・最高です!
via ride2rock.jp
ムービーを見るには上記リンクからモトクロスインターナショナルのWebサイトへ!