• 投稿者:
  • 投稿の最終変更日:2009年11月23日
  • 投稿カテゴリー:折りたたみ自転車
  • Reading time:1 mins read

ダホン(DAHON)のキャンペーンで活躍する「ダホンガール」が、千葉県柏市にある「そごう柏店」正面入り口におけるイベントで、ダホンの折りたたみ方法を実演していました。その様子をYouTubeにアップしたので、ご覧ください。

2008年にVクランプという新しいヒンジを登場させ、順次採用しているダホン。ヒンジ部のレバーを廃しているので、折りたたみ手順がよりシンプルになっています。動画では、ハンドルの高さ調整が無い機種を使っていることもあり、わずか3ステップで折りたたみ状態になっています(ハンドルの高さ調整ができる機種の場合“ハンドルを下げる”等のステップが入る)。

機種によって多少の差はあれ、簡単に折りたたみが可能でコンパクトになるダホン。横折れ式なので、フォークやフレームのリア部分が縦方向に折れる他社製品と比べて「持ち上げる動作が少ない」というのも、とくに女性や小柄な方にとっては利点となるでしょう。

関連記事:ダホンガールによる「ダホン純正輪行袋」使い方講座

須貝 弦

須貝 弦(すがい・げん):1975年東京都新宿区生まれ、川崎市麻生区在住。雑誌原稿の編集・取材・執筆の他、企業Webサイトやオフィシャルブログの制作にも携わる。自転車と小田急ロマンスカーが好き。初めてのスポーツ自転車は1986年あたりのアラヤ・マディフォックス。2001年頃にGTのクロスバイクで数年ぶりにスポーツ自転車に復帰。現在のメインの愛車はアルミのロードバイク「TREK Domane AL3 DISC」。