先日から、tumblrでこんな質問をしていました。
リンク: CyclingEX.tumblr, 「日常生活の中で」何kmまでなら自転車で行ってもいいなと思う?.
Twitterでも答えていただきましたが、まあ結果は見事にバラバラでして(笑)何をもってして「日常」とするかも、人によって違いますし。
強いて言うと、往復20〜30km、つまり片道10〜15kmくらいっていうのがボリュームゾーンでしょうか。片道15kmなら街乗りMTB等で走っても1時間切りますから、妥当でしょう。
で、Googleマップを使って、都内で片道15km程度ならどれくらい移動できるのか見てみると。
より大きな地図で CyclingEX Map を表示
おまけで片道5kmのもあります。
15kmっていうと、吉祥寺から新宿まで行けるんですね(追記:12km弱)。電車で20分、クロスバイクで1時間といったところでしょうか。時間に余裕さえあれば、余裕で自転車で行けそうですね。
また、5kmだと、例えば梅ケ丘から中目黒まで行ける。
ちなみに梅ケ丘から中目黒まで、電車で行くとだいたい25分かかります(しかも3社も乗る)。25分あれば、自転車で北沢川緑道をゆっくり走っても、中目黒に着くでしょう。