「VIVO」の本当の?名前は「VIVA」だった
以前「VIVO」というおしゃれなブランドを紹介しました。
リンク: CyclingEX: デンマーク発のスタイリッシュなブランド「VIVO bikes」.
この記事を書くとき、いわゆる「本国のWebサイト」が見つからなくて不思議に思っていたのですが、それもそのはず。本国では「VIVA」なのでした。商標の都合で日本では「VIVO」なのだそうです。
リンク: 【楽天市場】VIVOビボ:e−ハクセン楽天市場支店.
(さらに…)(注)ヨーロッパではブランド名はVIVAで展開。
日本では商標権の都合上VIVO(ビボ)で展開されています。
GT/FELT/RITEWAYの2010年モデル
販売店向けの発表会シーズンが年々前倒しされていますが、ずば抜けて早かった会社の一つが、GT/FELT/RITEWAYを扱っているライトウェイプロダクツジャパンです。ASCII.jpさんでも記事にしてたんで、ご存知の方も多いでしょう。
(さらに…)ブレーキフードをカラーコーディネート
フラットハンドルのグリップやドロップハンドルのバーテープにはさまざまなカラーがあるけれど、ドロップハンドル用のブレーキフードは基本的に黒ばっかり。そこに目をつけたのが「HUDZ」というブランドです。
(さらに…)コネタ:しなの鉄道でサイクルトレイン、他
●しなの鉄道でサイクルトレイン
1週間だけ。
リンク: asahi.com:サイクルトレイン、発進/しなの鉄道-マイタウン長野.
しなの鉄道(本社・上田市)が1日から、上田〜軽井沢駅で「サイクルトレイン(チャリ電)」の運行を始めた=写真。車両内に自転車を持ち込むことができ、サイクリングを楽しむ人たちにとっては便利でうれしい企画だ。評判がよければ、秋の行楽シーズンも実施したいという。
リンク: しなの鉄道 サイクルトレイン運転!!.
その「チャリ電」というネーミングだけは、なんとかしていただきたい。
(さらに…)アクセスランキング:090712〜090718
090712〜090718のアクセスランキング(トップページは除く)です。
1 歩行者やジョガーと混在するサイクリングロードでは自重しよう
2 自転車用ボトルも500mlペットボトルもOKのボトルケージ
3 ツール・ド・フランスでイメージが変わる?あのグッズ
4 自転車に乗るとき手で合図ってしてますか?
5 夏がくれば思い出す、ポラーの保冷ボトル。
6 ツール・ド・フランスはやっと休息日!
7 デンマーク発のスタイリッシュなブランド「VIVO bikes」
8 GIANTのラボバンク・レプリカで誰でも「なりきり」レーサー!
9 iPhoneを自転車にマウント「しない」理由
10 サーベロの試乗車が30%オフで購入できるキャンペーン
真夏のサイクリングにダブルボトルの勧め
戻り梅雨でハッキリしない天気のところも多いですが、それでも夏は夏。晴れると暑いですね。先週の土曜日なんかもかなり暑くて、真っ昼間に自転車乗ってたら少しクラクラしてきました。サイクリングやトレーニングの際には、熱中症にならないように注意したいですね。
(さらに…)PINARELLO DOGMA 60.1のプロモーションムービー
YouTubeに、PINARELLO DOGMA 60.1のライディングシーンや機能解説等が収められたプロモーションムービーがアップされています。もちろん、ファウスト・ピナレロのインタビューもあります(全編英語吹き替え)。
(さらに…)