昨日チラ見せしましたARAYA(アラヤ)2010年モデルですが、今日は全体の写真を掲載します。まずは、ついにマディフォックスが復活! 数年前にトライアル車の名称として復活していましたが、今回はクロモリのフルリジッドXCバイクとして、かつてのイメージを漂わせながらの登場です。
モデル名はMuddy Fox Premium(MFP)。

88年モデルのディメンションを踏襲したクロモリフレーム&フォークに、XTをアッセンブル。ブレーキもXTのハイドロです。

ちなみにチューブはカイセイ製だそうです。サイズは440mmと490mm、カタログ発表の重量10.8kg、カラーはホワイトのみ。受注生産モデルで、完成車価格は315,000円(税込)となっています。
もう1モデルご紹介。

700Cクロスバイクの「CX」です。実はアラヤは1988年に、すでにMTBベースの700Cモデルを登場させていたんです。そのときのネーミングが「CX」でした。
復活したCXは、クロモリフレームにカーボンフォークの組み合わせ。コンポーネントはアセラやアルタス(3×8=2724段…typoのご指摘感謝)です。カタログによると重量は11.0kg、実際に持った感じも想像したよりは軽かったです。カラーはブルーとホワイト、サイズは460mmと520mm、価格は68,250円(税込)です。
細かいことですが、ダブルレバー台座を備えていて、後からドロップハンドル&ダブルレバーのツーリング車にカスタマイズすることもできます。
ランドナーとスポルティーフもありますので、そちらは後ほど。